のみくい♪
2022.07.18(月)海の日 嵐山へ! 祝日、埼玉県の嵐山へ日帰り遠征。 目的地は続日本100名城の「菅谷館」です。 東京の池袋駅から東武東上線で武蔵嵐山駅に向かいます。 池袋発12時10分の急行で出発! 武蔵嵐山駅 武蔵嵐山駅到着は13時12分。 ここから「…
2022.05.22(日) 熊野大社から松江城へ 熊野大社を12時ちょっと前に出発して、松江城には12時半ころ到着。「松江市営松江城大手前駐車場」はいっぱいで、案内の方に教えていただいた「タイムズ一畑殿町駐車場」へ! 島根牛 お城より先に島根牛です。 やって…
2022.05.21(土) 玉造温泉「佳翠苑 皆美」(かすいえん みなみ) 月山富田城から玉造温泉に来ました。 時刻は18時ちょっと前 今日の宿は「佳翠苑皆美」さん 部屋は 西の館 「天ゆら」和洋室 水回り ドレッサーに個室トイレ 普通のお風呂もありましたが、大…
2022.05.21(土) 2022山陰遠征 月曜日に休暇を取って、土日月と2泊3日の遠征です。 フライトは羽田9時15分ですが、出遅れて東京・品川駅でもう8時! 京浜急行で羽田空港へ! なんとか間に合って、米子行きANA383便に乗ります。 米子行きはバス&タラ…
2022.04.17(日) コンラッド大阪さん ヒルトン大阪さんに預けていた荷物を受け取り、今日の宿コンラッド大阪へ向かいます。マップアプリではヒルトン大阪からコンラッド大阪まで800m、徒歩11分と出ます。 コンラッド大阪(一番奥の高いビル) タクシ…
2021.11.09(火) 近江遠征最終日、膳所城を出て長浜城にやって来ました。 膳所城から長浜城まで約80km、栗東ICから名神高速に乗り、北陸自動車道の長浜ICで降りました。 13時過ぎに出発して到着は14時40分頃。膳所城跡公園前の駐車場から出た向きが…
2021.11.08(月) 「ラ コリーナ近江八幡」へ 八幡山城から2キロほど離れた「ラ コリーナ近江八幡」に来ました。 ここは「たねやグループ」のフラッグシップ店だそうです。 メインショップ2階の「バーム カフェ」 コロナで席が間引きされているので少し待…
2021.11.07(日) 琵琶湖マリオットホテル 観音寺城から今日の宿へ。 今回は「琵琶湖マリオットホテル」に2連泊です。 観音寺城からホテルまでマップアプリで25.4キロ、54分で到着は18時前。 今回の部屋はこんな感じ レイク側の(たぶん)40㎡の部屋でゆった…
2021.11.04(木) 長崎遠征3日目(最終日) 今回はラウンジとすれ違いだったので、最終日の朝食はラウンジで! おしゃれできれいですが、そんなに広くありません。 平日の朝だからか空いていました。 今朝のチョイスはこんな感じ 長崎の猫雑貨 nagasaki-no …
2021.11.03(水)文化の日 本日の朝食はオールデイダイニングレストラン「ディ・バート」で! セレクトはこんな感じ。 朝食後はひつじさんリクエストで町猫を探しにそのまま外へ ヒルトンの周りは再(?)開発地帯で民家も無く、猫は全くいません。 上着も持…
2021.11.02(火) 玖島城を出て大村ICから長崎自動車道に乗り、長崎へ 祝ヒルトン長崎 開業! 今回の遠征の目的の一つは、昨日(2021.11.01)オープンしたヒルトン長崎さんに泊まること。 場所はJR長崎駅西口正面です。 左側に続く施設は、同時オープンと…
所用で東京都目黒区の中目黒にやってきました。 用事が済んだのが午後1時、ランチを探します。 で、中目黒駅のそばで路地を覗くとなにやら行列を発見! 並んでみます。 ここは「東京台湾」という台湾料理屋さん。 炎天下の中、待つこと15分位で入れました…
2019.11.18(月) ひつじ日記 秋田の旅その4 2日目の朝食と朝の「久保田城」 秋田の旅 2日目朝 今回のホテルは素泊まりだったので、朝食を探します。 検索すると近くに7:30からやっているスープが美味しいお店があるとか! 「スープホリック (SOUPHOLIC…
2019.11.17(日) ひつじ日記 秋田の旅その3 「リッチモンドホテル秋田駅前」と夜の「久保田城」 脇本城をコンプリートして、秋田市内に来ました。 時刻はもう18時 今日のホテルは「リッチモンドホテル秋田駅前」さん エクスペディアで予約した部屋は、「…
2019.08.04(日) ひつじ日記 鳥越城 真夏の富山・石川遠征3日目(最終日) その2 金沢城から鳥越城へ かき氷だけで、お昼は省略。 13:40に金沢を出て、鳥越城に向かいます。 距離は26㎞ほどですぐ着くはずだったのですが・・・・・ お祭りで駐車場に入れ…
2019.08.03(土) ひつじ日記 七尾城 和倉温泉 石崎奉燈祭 真夏の富山・石川遠征2日目 その2 富山駅からまっすぐ七尾城へ 富山城を見て、富山駅を出発したのが、12時ころ お昼に氷見でおいしいものを探そうと、初めは氷見に向かったのです。 でも、氷見…
2019.08.02(金) ひつじ日記 真夏の富山・石川遠征初日その2 「増山城」から「高岡城」にやってきました。 kog12gnyan.hatenablog.com 高岡城から富山駅前のホテルに向かいます。 富山駅に入っていく「富山路面電車」 信号待ちの車より。 路面電車が走る街…
2019.07.13(土) 徳島、淡路をぐーるぐる! 徳島、淡路遠征2日目 徳島銘菓「マンマローザ」 朝食にお土産候補の味見を! 定番のみるく餡(手前)とトロピカルマンゴー餡 なかなかのお味! (帰りの空港で、友人宅へのお土産として買って帰りました) 「芝…
今年も残すところあと数時間。 今回は、ことしはまったお店のお話 TV「孤独のグルメ」(シーズン6第7回:2017.05.19放送)で紹介された、 長崎飯店さんの皿うどん 三月に初めてお伺いしたときのオーダー 特上皿うどん(柔らかい「太麺」)と餃子(餃子はふ…
2019.02.18(月) 新大阪駅の改札前でGETした 御菓子司 絹笠さんの「とん蝶」 最後の2つを買い占めました。 「国内産もち米の白蒸しに大豆、塩昆布を合わせ、彩りに小梅を添えました。 白蒸しの味わいが郷愁をそそる弊舗自慢の逸品です。」 とのこと。家に…
2019.02.18(月) 太陽の塔、だーいすきで家にもフィギュア がいくつもあるんですが、実物をみて惚れ直しました。 なんたって70mもあるんですよ~ 丹下健三先生の作る大屋根をドカンとぶち抜いてコンニチハ~と頭を出すなんて あ~もうフツーじゃありませ…
2019.02.17(日) ↑通天閣? むかし昔はそびえたっていたのかもしれないけど 周りのビルに囲まれて正直「通天」って感じではありません。 それでもなんとなく存在感を放っていて「あのタワーなに?」という気になりました。 ホームから見えた通天閣。 見逃さ…
JR有楽町駅の丸井側の改札口を出たところに老舗の小さな中華料理屋さんがあります。 ずっと気になってたんだけどランチに入ってみました。 中はこんな感じ 窓の外は有楽町駅前の広場、隣は果物屋さんです。 頼んだのはルースーチャーハン肉の細切りとピー…
新幹線に乗る前にダンナに「もう心残りはないですか?」と聞かれたけど、名古屋はホントにワンダーランドでした。 ワンダーランドはちょっと心残りがあって「次はここ行こう」とか「あれ食べよう」とかがあった方がいいのね 例えば・・・ え?これも名古屋か…
今日は小牧という駅に行きました。 ここは名古屋コーチンの生まれ故郷です。 名古屋の鶏料理は名古屋コーチンor not 。 名古屋コーチンとついたとたんにどえりゃ~高いんですが、せっかくだからココ名古屋駅地下街エスカ『名古屋コーチン総本家 鳥開』で~ …
1日歩きまわってクタクタになってしまいました。 名古屋駅に戻って一休み・・・ JR高島屋の地下一階、赤福のイートインコーナー。 赤福2つで210円(暖かいほうじ茶はサービス) 並んでいるうちにお姉さんに現金で支払います。 おいしいなあ・・・ 気のせい…
名古屋では毎年手羽先サミットを開催していて参加店からグランプリ、金賞を選出。 これ、いいですね~ お店は競って味も向上、お客さんは安心してお店選び、賞がとれたらまたまた商売繁盛! しかもコレ、全国コンテストだそうで、このシステム自体も名古屋っ…
グッモーニン! ヒツジです。 この週末は名古屋にいるんだけど名古屋っていろんな食文化があるんですね~ 名古屋めしのひとつ『小倉トースト』 ドリンクとセットで850円 ん? 飲み物を頼むとモーニングセットがついてくる? ただで? じゃもうひとつは普通の…
モスバーガー季節限定ものと聞くとつい飛びついちゃうんですが、 なんですかね~これ! パンの代わりにトマト っていうよりトマトの中にレタスとマッシュポテトとお肉とチーズ なんと750円。 困ったぞ(^_^;) 食べにくいです (ヒツジ)
日曜はダンナが午前中南平台で用事だったので私も合流してランチに行きました。 南平台ってどこかと言うと渋谷から徒歩10分~15分くらい? 渋谷は谷ってつくくらいだから近くに丘とか台とか山とかがあるんです。青山とか代官山とか青葉台とか南平台とか! セ…