2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
たしか去年も 大宣言しましたが・・・ 実は家計簿 挫折 してました。 でも、 今年は いまんところ いい感じなんです。 メモ & 入力! メモすると使っている自覚があるせいか 無駄遣いも 減ってるし! (ヒツジ)
出ました! 「壮大なスペクタクル」 で 「親密な人間模様とキャラクター」! ん? どこかで 聞いたようなキャッチフレーズですが こっちの方が 断然 それにふさわしい気がします。 それに これも 「愛」 の 話。 あ~ 愛ってなんなの? 教えて 神様。。。 そ…
この映画 の監督フランソワ・ジラールさん、 「壮大なスペクタクル」とか「親密な人間模様とキャラクター」とか 言ってますけど、 お気持ち は わかりますけど・・・ごめんなさい。 「だから?」 って言っちゃいました。 キャスト、スタッフは 良かったんで…
全然 知らなかったのですが これって 元は 実在の怪奇事件を元に創られた 上演時間3時間のブロードウェイミュージカル なんですね。 日本では 宮本亜門演出、市村正親・大竹しのぶコンビで上演されたそうです。 長年(なんと150年) 愛されてきた題材です…
お帰り~ ひさしぶり! えーっと こないだ会ったの 何曜日 だったっけ??? (ヒツジ)
アカデミー賞もラジー賞も ノミネート作品が発表になりましたね~ 毎年 思うのですが、 発表になる前に 全作品をチェックしたいなぁ。。。 だって 観ないことには 比べようがないじゃないですか。 で 観た映画のことをいろいろ思い出したら 「レミーのおいし…
変わった題名ですが、コジカが 「なぁんとなく気になった」邦画です。 失礼ながら 全然期待はしていなかったんだけど、 いい感じの青春映画だったなぁ。。。 いい青春映画って オトナが見ても共感できる。 忘れかけていた何かを 思い出させます。 主役の 市…
隠して・・・たんですよね? 倉庫に フツウのカマボコ! いつもは カマボコなんて買わないもんだから 高いもんだと 思ってしまいました。 それでも 300円でショックを受けていたのですが、 今日 売り場で見たら たかろんさんの言うとおり! 小さめだけど…
クリスマスもそうだけど お正月ってちょっと奮発しちゃったりしますよね。 「お正月だから まっ いっか」 で、いつもより立派な食材を買ったりして。 たとえば~ 京にんじん? マルマルしたドンコ? ダシの昆布も利尻産だったり! でも でもですよ・・・ カ…
どーん! と コレがそのケーキです。 なんと1ピース1260円っ! ホールだと 10,000円以上するんです。。。 苺って どんどん進化しますね。 2年前に「あまおうのショートケーキ」に出会ったときも幸せでしたが 今回の キルフェボン の「紅ほっぺの…
年忘れロードショー(?) で録画していた映画です。 怖かった・・・ アジアの幽霊 って やっぱり髪の長い女性 ですよね。 ひっそり 立ってる。 恨みを秘めて・・・ この「秘めて」 って いうところもハリウッドでは余り無い感覚です。 アメリカの女性は 生き…
苦しいです・・・ 咳が 止まりません・・・ (コジカ)
うーん、 おばか・・・ 他に ことばが見つかりません が 「主人公はボクだった」 で いい味を出していたウィル・フェレル、 こっちのコメディ路線が本職なんですよね・・・ でも、 これがベースの人って 破る殻も 捨てる物も もうないから、それが ある種 強…
アダム・サンドラーよかったです。 自分にはコメディアンというイメージ固まってないからこういう役いいんじゃない! 結局は悲しいお話しなんですが、良い作品でした。 タイトル曲をはじめ出てくる懐かしソングに精通してたら…もっとよく理解できたかも (コ…
気になったので 切手を買うときに窓口で聞いてみました。 「まだ年賀はがきを売ってるみたいですけど、いつまで出してもいいもんなんでしょうか??」 「27日の抽選あとでも まだ年賀ハガキでもいいんですよ」 だそうですが ・・・ほんとですか? 一般的に…
ちょっと 紛らわしいのですが 今週末に公開される 「28週後・・・」の発端から 「28日後・・・」のお話です。 なにから 28日後か って言うと これがまたちょっとシニカルな出来事で 「そんなことから こんなことが・・・ 起きちゃうかもねぇ 確かに」 と思って…
大好きな ニコラス・ケイジの 知性と育ちのよさが活きてますね~ アメリカの歴史の謎に興味があれば さらに楽しめる映画だと思うのですが お話が あまりに よく出来ていて 「いったい…どこまでがホント?」 と ヒツジ おおいにコンランしました。。。 (ヒツジ)
この映画のオリジナルは 1962年に公開、主演は三船敏郎さん、黒沢明監督作品でした。 で、今回は そのときと まったく同じ脚本。 今、でないと書けない脚本もあれば、 昔、でないと書けない脚本もありますね。 あの おおらかさは どんなに優れた脚本家でも …
ロバート・ゼメキスさま お気持ちは わかりますが、 ちょっと観にくかったです。 とくに、大好きな ジョン・マルコヴィッチのハラ芸が 全然見えませんでした。 だって あれは キャプチャーじゃ とれなそうなんだもん (ヒツジ) お話はそんなに悪くなかったの…
いい大人が風邪で会社休むなんて・・・はずかしいです。 休むときは元気で休みたいです。 (コジカ)
ことば って知らない内に過去のものになりますね… しみじみ… 日本郵便 のHPを見ると 官製はがき は 「通常はがき」 に改名になってました。 料額印面 : トキ、 胡蝶蘭、スズメ の三種類があるそうです。 うーん、 通常はがき・・・ねぇ。 なんか しっくり…
新年初映画! だって映画の日だったし、最後までとっておいたエイリアン! この映画の ザ・ブラザーズ・ストラウスは ホンモノのAVPヲタのようですね~ おかげで かなりコンランしてコジカのレクチャーを受けました。 「だっかっら! エイリアンはフェイ…
スターバックスの タゾチャイティーラテ って飲んだことありますか? この タゾ って何? と思ったら 「タゾ社」 会社の名前なんだそうです。 スタバの歴史 を見たらありました。 「1999年 ティー事業強化のためにタゾ社を、音楽事業強化のためにヒア・ミュ…
新年初シネマで 当たりました! ピカピカの2等~♪ 謎のクリップ時計でしたが、 当たると嬉しいです。 オマケは前売り特典のグッズから好きなものを選べたので コジカは タクシー4のネックストラップ ヒツジは ボビーZのカードケース型 いい男ミラー をも…
独断と偏見によるコジカアワード2007!! 大賞はこの2本です。 「パンズ・ラビリンス」: ネット評では賛否が分かれる作品のようですが、コジカ的には後世に残る1本ではないかと思います。 「キサラギ」: 笑った、びっくりした、しみじみした、感心し…
すごいことをいろいろ言ったエライお方が 中国で隠遁生活をしている・・・ そんなウワサを聞いて僕たちは旅に出た。 山の奥の奥 深い深い穴の中に彼はいた。 「教えて下さい。人生の意味とはいったいなんなのでしょうか?」 「え~」 眩しそうに朝日に目を細…
ともに新年を迎えられる幸せに感謝 です。 今年もよろしくお願いいたします! (ひつこじ)