2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「気が重い」「腰が重い」「心が重い」 重いときには 軽くしないと時間は縮むんだな きっと!(ヒツジ)
プレデター降臨! あれ? ちょっとかわいくないですか? おやゆび姫でしょ これ? で、気合!を入れて撮ってもらいました。 すんご~い! 強そう 強そう! (ヒツジ)
さすがジェリー・ブラッカイマー先生製作! エンターテインメントのツボをよく抑えてらっしゃる! しょぼくないニコラスも久しぶりにみました。 で あのピカピカする不思議な装置ですが なんか見たような・・・? と思ったら ニコラ・ステラのステラコイル …
一番最近買った夏スーツでも5年以上前! 役員の方に「今どきそんな形のスーツ着てるやつはいない!」 とチェックされてしまいました。 確かに今のスーツと形が違います。 でも、10年以上前のはもっとすごいしなぁ・・・・・ サイズ的にはぜんぜん問題無い…
子供の頃、テレビで見てすんげー面白かった記憶がある この「大空港」 ホントに面白かったか、DVDを買ってみました。 で、ちょっと記憶と違ったけど、やっぱり面白かった! この映画のメインはアクションよりも、どろどろ?の 「人間模様」 当時の子供の…
部屋の隅ってどうしてもホコリがたまりますよね~ サーキュレーターのおかげで 退治できたみたいです。 もちろん ふわふわが取れるのは初日限定。 あとは 常にグルグルしてれば隅にも家具裏にも溜まらないでしよ~ グリーンファン 天才! (ヒツジ) ヒツジさ…
本物のきな子ちゃんがいる訓練所は丸亀警察犬訓練所です 訓練、預かり、仔犬販売・・・ 映画では省かれていたことをいろいろとやってます。 そりゃ そうだよなぁ。。。 「今月も赤字だ」って どういうことよ と思ったもん。 はじめて知ったのですが、 警察犬…
職人や芸人、角界では まだある「徒弟制度」 警察犬訓練所にもあったのは はじめて知りました。 前時代的だとは思うし、現代社会ではありえない部分もあるけど そこで修行した人と しない人では やっぱりどこかが違ってきます。 まずはひたすら「下働き」 こ…
予告編では、アンジーが何者か! すごい謎解き映画のように盛り上げていましたが・・・ 謎解き物としては・・・ふつう・・かな? ※“あの人”が出てくると、なんとなーく展開が読めてきちゃうんですよね。 でも、(コジカ的に)決してつまらない作品ではありま…
重いですね、この映画。 「ザ・ウォーカー」も似たような映画でしたが、真剣さが違います。 こうまでして生き延びて先に希望はあるのでしょうか? シャーリーズ・セロン=オクサンの気持ちもわかる気がします。 なんだかつらい内容ですが、良い作品でした。 …
いいですね。 ちょっと感動の陰に隠れたダークな結末・・ ・・・・じゃないか? 子供向けと馬鹿にしかけましたが、お話としてとっても面白かった。 3Dも自然でよかった、二人が飛ぶシーンはちょっと感動的。 残念なのは、ナイト・フューリー(トゥース)以外…
サーキュレーター って知ってました? これ2006年にアップされた東京電力のページなんですけど 全体では、58.1%の人が、サーキュレーターという名前を知っていました。 年代別でみると、若い年代の知名率は低く、年代とともに上昇し、50代以上の人の知名率…
ヤーレン・・・・・もとい! ノーラン節炸裂ですね。 この作品、「告白」と並んで、今年見なきゃ!!な一本です。 でも、こんなマニアックというか、万人向けじゃない 大作を作れるのはすごいですね。 ちょっと間違うと、半分くらいの人が置いてかれちゃいそ…
なんだかんだ言いながら 観ちゃいました エアベンダー。 わっからん ナイト・シャマラン もしかしてハリーポッターの後釜 狙ってるのかな もしかして12才の子が青年になるころエンディングかな ・・・そうは いくか な 次回作の予定は未定 みたいです そり…
2010.12 「ハリーポッターと死の秘宝 PART1」(2010.アメリカ) 「武士の家計簿」(2010.松竹) 「ゲーマー」(2009.アメリカ) 「スペースバトルシップ ヤマト」(2010.東宝) 「キス&キル」 KILLERS(2010.アメリカ) 「行きずりの街」(2010.東映) 「デイブレイカー…
いちばん魅惑的だったのは「ジェニファーズ・ボディ」っていうタイトルかな・・・と思うんですが ヒツジ的には 最近はまってる「OC」のセス・コーエンくんが イケナイイケメンでキーマンだったのがツボでした。 かっこつけたって歌ってる仕草が コーエンだ…
ご紹介します。 我らがヒーロー プレデターさんです。 弱腰 あ 間違えた。 丸腰のヒトは攻撃しません。 弱肉強食の世の中 草食系にもたまにはいいことないとね。 草食 といいましたが・・・ 実は・・・ モスは大好きです。 しかも 待ちに待った・・・テリー…
種なしフルーツにも赤ちゃんタネは入っていて そのヤワヤワした白いタネもダンナは見逃しません。 ひとつひとつ丁寧に取りながら食べます。 それを見ていると「なんだか育ちがいいなぁ」と思って どうしても思い出しちゃうんですよね。。。 子どものころに読…