2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ネコのとなりにいるポチは元気なので環境のせいではないと思うのですが、 どうしたもんでしょうか? それにしてもポトス、やっぱりネコに水をあげているとしか思えません。 植物ってなんかスゴイ・・・ (ひつじ)
「16ブロック」エピソード(というかなぞかけ?)、そんなに自分に都合良く行くわけ ないですよね。アメリカさんの発想ですね。(観てない方、わからないですよね。ごめんなさい) 昨日(10/29)は風邪??から復活して、「父親たちの星条旗」を観てきました…
この映画の監督、リチャード・ドナーはなんと76歳! 本物の映画のベテランという感じです。 ブルース・ウィルスがすごく老けているのでビックリしましたが 後退した髪型のウィッグ だそうです。 ふぅ なんとなく安心したな (ひつじ) 今日はダウンです。「16…
日本橋三越で開催している「衣裳・小道具で見る歌舞伎展」に行ってきました。 間近で見ると揚巻の衣裳も背中についてる伊勢海老も意外と小さい感じ 舞台だと 大きく見えるんだけど、 考えてみると人間が着てるんだから、人間の背中の大きさなんだよなぁ (ひ…
ひつじ的には はだかんぼで出歩くのはお勧めできません。 これから 寒くなるしね (ひつじ)
録りためていた24を観始めています。 やっぱりいいなぁ ジャック・バウアー!(ひつじ)
「逆向き」という訓読みに「ギャク」という音読みがつくのも実は珍しいパターンみたいな気がしません? でも、下に向かうエスカレーターで逆向きに乗っていたら「なんで?」と思わなかったかも。 ことばのイメージを自然と体系的に身につけている日本人はや…
日曜日にイクスピアリで「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の3Dを観にいきました。 この「ディズニーデジタル3-D」というのは、高フレーム率で映写するプロジェクター、専用スクリーン,そして専用のめがねで観るいうアトラクション感覚な映画です。…
「華麗なるギャッツビー」(1961)も、「ティファニーで朝食を」(1974)も映画は観たことがありません。だから余計に頭の中でごっちゃになったのかも。 映画「カポーティ」で作家自身について興味を持ったので、「遠い声遠い部屋」「ティファニーで朝食を」「叶…
フィリップ・シーモア・ホフマンの怪演は一見の価値有り!(こじか) けっこう立体的な人物像なので 観る人によって角度が違うかもしれません。上映館は少ないですが、この機会に是非!(ひつじ)
なんだか結局「記憶の棘」くらいにこだわっちゃいました。でも、スカーレット・ヨハンソンはキレイでしたよね。とてもクラシカルで正統派美女でした。うっとり (ひつじ)
「世界一有名な死体」って言われてるうちに、「ふーん、そうなんだ」と思っちゃったり、いつのまにか日本でも結構知られた存在になってきてたり…。でも、客観的に考えると「しらなーい」ですよね。 (ひつじ) きっと原作にはもっといろんなエピソードが詰まっ…
まったくさぁ、オクサンが観たいっていうから行ったのに寝ないでよね (こじか) 寝てたわりには明日からも「ブラック・ダリア」続きます。つきあってくださいねー (ひつじ)
映画公開までのポスターや予告編をつくるお仕事は「トレーラー・ディレクター」と言うんだそうです。 DVDの予告編を観ると、アメリカ版より日本のトレーラーの方がたいてい良く出来ているような気がするんだけど、どう思います? (ひつじ)
マイケル・ダグラスいいよね!特に「フォーリング・ダウン」好きです。 キーファー・サザーランドも「フラット・ライナーズ」の頃からチェックしてました。 今回の作品、こんな展開あり?とおもいましたが、きっとシークレットサービスの実態を正確に表して…
で、日曜日も また豊洲に行ってしまいました。 音響もイスも とてもお気に入りです。 シネコンも 進化するんだなぁ (こじか) ここんところ「記憶の棘」に妙にこだわってしまいましたが 最近観た映画は センチネル、カポーティ、ブラックダリア あしたから感…
なんだかとてもせつないラストシーンでした(ひつじ) そ・そうかなぁ。深読みしすぎでは・・・? (こじか)
引き続き 「記憶の棘」レビューです。 死ぬ直前に 自分にとって一番大事なことが見えてくるということって ありそうな気がします。 チラチラとちりばめられたトリッキーな罠を思い出すと 久しぶりに もう1回 観てみたいなぁという気がする映画でした & たし…
今日はネタバレです。 ということで、 みちゃった人だけ 一番目のサムネイルをクリックしてください。 きっと ロフトもこんな風につくりたかったんだろうなぁ。 こじかは 「生まれ変わりじゃない」派、 ひつじは 「生まれ変わり」派 です ブログの感想を旅し…
原題はBirthなんだけど なんで「記憶の棘」なの? (こじか) あったんだよね。記憶に棘が・・・ (ひつじ)
おじさんたちの悪ふざけに熟睡してしまいました でも、ダンナ楽しそうだったんだよなぁ 外人アタックチームって ツボ? (ひつじ) 「日本以外全部沈没」 なんか 気になっちゃう人は 急いで映画館へ! MOVIX三郷(埼玉県です)では 10月20日(金)までの上映です。
三連休の最後は 「センチネル」を観ました ねぇ、ダンナさーん、 映画ってこういうの いうんじゃないの? (ひつじ) そ、そうかも・・・・でも「日本以外全部沈没」もおもしろかったよ。 筒井作品好きでたくさん読んだけど、「時をかける少女」以外は あまり…
土曜は「記憶の棘」 日曜は「日本以外全部沈没」 を観ました。 詳しい感想は また後日 MOVIXさんにお願いです 飲食物の持ち込みを禁止するなら もちっとおいしいコーヒーを飲ませてください (ひつじ)
金曜日に中学校の課外授業でご一緒した 琵琶の先生に撮らせていただきました 薩摩琵琶のバチです 横幅は20儖幣紊△辰 とても変わった形 こんな迫力のあるバチだから ベベーンって音がでるんですねぇ (ひつじ)
あらためて見ると「風船」ってメルヘンチックな言葉です その風って風船の中に入ってる空気だよね ことばの最初はゴムじゃなくて「紙風船」だと思うけど、 紙風船の方がもっと「風の船」っぽい気がしませんか (ひつじ)
もちろん今はCD買ってるよ SHIBUYA AX 楽しかったぁ ありがとうっ (こじか)
おとぎばなしが素直に楽しめないのは ひねくれちゃったからかなぁ (こじか)
この映画をどうにかこの世につなぎとめているのは ポール・ジアマッティーだと思うの これからも大注目です
そんなん ジマンしていいのか? ジマンすることか? (こじか)
SHIBUYA AXにSoweluのライブを見にいきました。 グットでした! (こじか) とりあえず目の前のことから逃げないって大賛成! (ひつじ)