膳所城 日本100名城<番外篇>第四回

2021.11.09(火)

膳所城(ぜぜじょう)

今回は滋賀県大津市本丸町の「膳所城」です。

関ヶ原合戦の後、家康さんが造らせたこの城、琵琶湖の下の方に位置する水城です。

 

本丸跡の「膳所城跡公園」入り口に建つ、模擬門

左右に石垣と水堀が残っています。(オリジナルでしょうか?)

 

模擬門脇の案内版

明治になり建物は解体・移転され、石垣も崩されてしまったのでしょうか、城跡にはあまり遺構が残っていません。

 

膳所神社

公園を出て模擬門からまっすぐ進んだ先にある「膳所神社」

正門は旧膳所城の「本丸大手門」を移築したもの

 

正門を内側から

 

膳所神社北門

この門も旧膳所城の門だったそうです。

 

膳所城北門を内側から

 

膳所神社南門

この門も旧城門かな?と思いましたが、特に説明も無く少し新しい気もするので違うのかもしれません。

 

篠津神社

膳所神社から600mの篠津神社にも旧膳所城の城門が移築されています。

篠津神社表門

この門は膳所城北大手門でした。

 

北大手門を内側から

高麗門形式の門です。

 

他にも移築されている城門があるそうです。また、膳所神社から750mの「芭蕉会館」に二重櫓が移築されていますが、wikiによると「原型をとどめていない」そうです。(見学は今回見送りました)

 

城跡に戻り南側の湖岸から望む膳所城跡

奥に見えるのが近江大橋。一見櫓のように見える建物は二の丸跡の浄水場施設のようです。

 

※気付きませんでしたが公園内に「天守閣跡」と書かれた石碑があるそうです。

 

※未確認ですが公園近くの「大津市科学館」に膳所城の模型があるらしい。また4.5キロ位離れていますが、大津市歴史博物館にも膳所城と城下町の模型があるそうです。

 

以上、膳所城ミッションコンプリートです。(コジカ)

2021近江遠征その6 ラ コリーナ近江八幡、小谷城

2021.11.08(月)

「ラ コリーナ近江八幡」へ

八幡山城から2キロほど離れた「ラ コリーナ近江八幡」に来ました。

ここは「たねやグループ」のフラッグシップ店だそうです。

 

メインショップ2階の「バーム カフェ」

コロナで席が間引きされているので少し待ちました。

 

焼きたてバームクーヘンセット @803円

セットのドリンクはひつじさんがホットミルク、コジカは冷たいミルク。

焼き立てバーム、とってもグッドです。

 

小谷城

これからどうしよう・・・バームクーヘンを食べながら考えます。

時刻は14時、今から新たなお城は厳しいかも・・・・

念のため、ここから100名城の「小谷城」を調べると約66km54分と出ます。

スタンプのある小谷城戦国歴史資料館の入館は16時半までなので間に合いそうです。

急ぎ出発します。

 

近江鉄道 八日市駅

ナビは八日市ICから名神高速道路/西宮線に乗るみたいです。

八日市ってどっかで聞いた気が・・・・

キミスイのロケ地だ!(またかよ!キミスイ

時間がありませんがちょっとだけ寄り道、八日市駅に向かいます。

駅が見えました。(助手席からパチリ)

 

キミスイで【僕】と桜良が初めて待ち合わせをしたシーンはここでした。

写真だけ撮って急ぎルートに戻ります。

八日市ICから入り、名神高速道路~北陸自動車道を進み、小谷城スマートICで降ります。

時刻は15時45分、小谷城に着きました。

 

まず小谷城戦国歴史資料館でスタンプをGETし、お城に向かいます。

麓から山に登るべきですが、時間が無いので途中まで車で上がります。

 

16時15分、駐車場に車を止めて攻城開始。暗くなってきたのでひつじさんは車で待機です。

途中下山する親子三人と会いましたが、それ以降はずっと一人です。

 

案内版には「クマ出没注意!

そういえばさっきのお子さんのリュックにはクマよけ鈴がついていました。

 

kog12gnyan.hatenablog.com

実質30分位の攻城でした。だんだん暗くなる山城をひとりで歩くのはちょっと怖いです。落城した城ということだけでなく、クマは怖いです。

途中にはこんな注意書きも・・・

「小谷山にはカモシカが生息しています。と間違えやすいのでご注意ください」

あわてないで!ということだと思いますが、よーく見て熊だったらビビりますよね。

とりあえず家に帰って「城めぐリン」を購入しました。

kog12gnyan.hatenablog.com

 

高速間違えた!

時刻は17時、ホテルに戻ります。

ホテルまではマップアプリで82km1時間17分、随分遠くまで来ていました。

小谷城スマートICから北陸自動車道に乗ったのですが、なんか違う気が・・・・痛恨のミス、逆方向でした。木之本ICで降りてUターン、仕切り直して名神高速道路の竜王ICまでひとっ走り。

 

琵琶湖マリオットホテルのインルームダイニング

ホテルに着いたのは19時もずいぶん過ぎた頃、ホテル内のプラネタリウム「デジタルスタードームほたる」の最終上映回も逃しました。レストランに行くのも微妙な時間です。

今回のプランには一人1泊2000円のホテルクレジットが付いていて、2泊なので計8000円。これが最後の使い時なのでインルームダイニングをお願いします。

シーザーサラダ   2450円
アジア風焼そば   3400円
マリオットバーガー フライドポテト付 3650円(2人でシェアするからと半分に切っていただいてあります)

合計9500円

少し時間がかかるとのことだったのでひつじさん→コジカと順番に温泉に行きましたが、思ったより早く準備していただき、コジカが戻るときにはすでに届いていました。

ホテルクレジットもコンプリート、贅沢なディナーとなりました。

とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

明日は最終日、ビール片手に検討会。明日は雨の予報です。(コジカ)

小谷城 日本100名城スタンプラリー第五十五回

2021.11.08(月)

 

今回は滋賀県長浜市小谷城です。

浅井氏三代(亮政、久政、長政)の居城であった小谷城、標高495mの小谷山に築城された中世山城です。

1573年(天正元年)織田信長さんとの戦いに敗れ、浅井長政さんは自刃し落城。浅井氏の旧領を引き継いだ秀吉さんは長浜城を築き拠点としたため、小谷城は廃城となりました。

落城前に長政さんが正室お市さん、娘の三姉妹(茶々・江・初)を信長さんのもとに送ったという話は有名です。

 

黒金御門手前、首据石のそばからの景色

中央奥が1570年(元亀元年)の「姉川の合戦」の古戦場、左奥が伊吹山

 

日本100名城スタンプは「小谷城戦国歴史資料館」でGETしました。

 

小谷城戦国歴史資料館そばの追手道入り口

ここから徒歩で上がるべきですが、もう16時で時間が無いため車で番所近くまで上がります。

 

番所手前の案内版

ここで16時20分、時間制限はありませんが頂上まで行くと真暗になってしまうので、今回は本丸を目標とします。

 

番所跡」からスタートです。

城郭主要部への入り口であり、検問所がありました。

 

熊に遭遇しないことを祈りながら山道を登ります。

 

 

御茶屋跡」

番所跡のすぐ上にある曲輪で、主郭の最先端に位置する。比較的広く、曲輪の真ん中に前後に分ける低い土塁が見られる。「御茶屋」という風雅な名前には似つかない軍事施設である。

 

「御馬屋跡」の入り口にある「馬洗池跡」

 

「首据石」

1533年(天分二年)六角氏に内通したかどで殺害した、今井秀信の首をさらしたと言われる石

 

「赤尾屋敷」への別れ道

まっすぐは黒金御門、右手が赤尾屋敷への道。赤尾屋敷は1573年(天正元年)9月1日、浅井長政さんが29歳の若さで自刃した地とのこと。(今回は見学見送り)

 

黒金御門手前の「桜馬場」の説明板

 

「桜馬場」

見逃しましたが「小谷城随一のパノラマがひろがる」という琵琶湖を望む展望台とのこと。(急いでいて気づきませんでした)

 

「黒金御門跡」

大広間の入り口となる重要な門

 

「本丸」と「大広間」の説明板

 

黒金御門から「大広間跡」に入ります。

別名千畳敷とも呼ばれる、小谷城最大の曲輪跡。突き当りが本丸跡

 

大広間跡から見る「本丸跡」

南側に石垣が残っています。

 

「本丸跡」内部

天守など、城の中心となる建物があったと推定されています。

 

「本丸跡」から見下ろす「大広間跡」

 

本丸北側の「大堀切跡」

左手が「中丸跡」、右手は「本丸跡」

 

「中丸跡」を見上げる。

本丸跡までと登ってきましたが、もう少しだけ行きます。 

 

「中丸」の説明板

 


「中丸跡」の三段目(二段目?)から振り返り、本丸方向を見る。 

この時点で16時45分、攻城はここまで。戻ります。

 

戻り道からびわ湖をバックに「虎御前山」を見ます。 

虎御前山は小谷城攻めの時、信長さんが陣を張った山とのこと。

攻城時間は約30分。

ほんの一部でしたが、小谷城ミッションコンプリートです。(コジカ)

 

小谷城戦国歴史資料館でいただいたパンフレットを参考とさせていただきました。

戦国史跡 小谷城跡」(北びわこ観光)

小谷城を歩こう!!」(公益社団法人長浜観光協会

2021近江遠征その5 近江八幡・八幡山城

2021.11.08(月)

 

 

 

 

二日目の朝

琵琶湖マリオットホテルの部屋からの景色

 

8時過ぎ、朝食会場へ向かいます。

会場は12階の「Grill & Dining G」

 

朝食はこんな感じ

朝からちょっと食べ過ぎです。

 

朝食会場から見る「ピエリ守山」、後方は琵琶湖大橋

あそこが「びわ湖わんわん王国」だったのかと眺めていたら、ホテルの方がピエリ守山の廃墟話を教えてくれました。

 

近江八幡

今日は近江八幡へ行きます。

10時過ぎ、ホテルを出発!

マップアプリでは八幡山城まで、15.6キロ21分と出ます。

 

琵琶湖沿いの道を走り、近江八幡到着は11時過ぎ。市内の有料駐車場に車を止めてまずは八幡堀沿いを散策です。

「日本一遅い乗り物」に惹かれますが今回は見送り

 

その日本一遅いのがこちら

 

八幡堀沿いの風景

このまま時代劇のセットになりそうです。

 

八幡山城へ!

八幡山ロープウェイに乗って山城部分に向かいます。

kog12gnyan.hatenablog.com

 

山頂の本丸跡に建つ瑞龍寺

豊臣秀次さんの菩提寺で正式名称は「村雲御所瑞龍寺門跡」

 

山城部分の二ノ丸から見る琵琶湖の景色

ここは琵琶湖を景色を楽しむのに絶好の展望台です。

 

山を下りて日牟禮八幡境内の「近江つけもの 山上日牟禮」さんへ

ここで山上自家製「日野菜漬」が入った漬物セットお土産に発送しました。

 

飛び出し坊や「とび太くん」

今回の遠征でよく見かけたのがこの子・・「とび太くん」というらしい。

これは八幡山ロープウェイの前

ロープウェイから飛び出しは危険ですね。

 

これはうなぎ屋さんの前??

でも支柱に「和た与」とあるので丁稚羊羹の「和た与」さんのものみたい。

 

これは「あゆの店きむら 八幡堀店」さんの前

 

これは一例で、車で走っているといろいろなバージョンの「とび太くん」がいます。

 

お腹が空きました。

ちょっと移動します。(コジカ)

 

びわ湖わんわん王国❕

前に来た時はブチ犬に電信柱扱いをされた⤵️という思い出があります。

で、どこに泊まっていたかというとニューオータニ系列のホテルらしいです(記憶ナシ)。

飛び出し坊やは文房具のグッズにもなっていました。

いろんなバージョンがあって楽しいです (ヒツジ)

 

八幡山城 続日本100名城スタンプラリー第四十五回

2021.11.08(月)

日本100名城スタンプラリー第四十五回、今回は滋賀県近江八幡市八幡山城です。

 

wikiによると豊臣秀次さんは1585年(天正13年)に近江八幡を与えられるとすぐ近くの安土城から建物、城下町を引っ越して来て八幡山城を築きました。秀次さんは5年ほどで居城を清州城へ移し、八幡山城には京極高次さん氏が入城しました。

けれども後継者争いのためか1595年(文禄4年)、秀次さんは切腹となり、秀吉さんは秀次さんに関連する八幡山城聚楽第とともに破却。結局、八幡山城はたった10年で廃城となったとのこと。

 

八幡山城遠景

 

山城部分の様子

正面に西の丸の石垣、頂上の屋根は本丸跡の瑞龍寺、左側に北の丸の石垣。

 

江戸時代の面影を残す八幡堀

琵琶湖の水を引いた八幡堀は運河の役割も担っていたそうです。

 

八幡山ロープウェイに乗って、山頂の城郭へ向かいます。

 

続日本100名城スタンプは八幡山ロープウェイの山頂駅「八幡城址駅」でGETしました。

 

本丸の石垣

山城部分は総石垣作りで本丸・二の丸・北の丸・西の丸・出丸で構成されています。

 

本丸虎口

現在は瑞龍寺の門が建っています。

 

本丸は京都から移された「村雲御所瑞龍寺門跡」となっています。

 

本丸を取り巻く帯曲輪をまわり北の丸へ

北の丸付近の本丸石垣

 

北の丸からの景色

西の湖の先、緑の濃い低い山が「安土城」、その後方の右側の高い山が「観音寺城

2つの100名城はすぐそばです。

 

帯曲輪を更にまわり、西の丸へ

西の丸から見る琵琶湖

湖畔の緑の小山は「水茎岡山城(すいけいおかやまじょう)」。左遠方の高い山が「比叡山

永正5年(1508年)、室町幕府の11代征夷大将軍足利義澄さんが都落ちをして入ったのがこの水茎岡山城で、後の12代将軍・足利義晴さんはここで誕生したそうです。

 

西の丸から帯曲輪をまわって二の丸のロープウェイ駅に戻ります。

西の丸から先に出丸があるのですが、気付きませんでした。

 

帰りのロープウェイから見下ろす城下町

行きも帰りもロープウェイで楽しちゃいました。

 

山麓の居館部分に秀次居館跡がありますが、それはまた次回に

で、八幡山城ミッションコンプリートです。(コジカ)

 

 

2021近江遠征その4 琵琶湖マリオットホテルとピエリ守山

2021.11.07(日)

 

 

琵琶湖マリオットホテル

観音寺城から今日の宿へ。

今回は「琵琶湖マリオットホテル」に2連泊です。

観音寺城からホテルまでマップアプリで25.4キロ、54分で到着は18時前。

 

今回の部屋はこんな感じ

レイク側の(たぶん)40㎡の部屋でゆったりしています。

 

お水とかお茶とか

 

水回り

シンクは1つだけどなが~い洗面台。立派なお風呂付ですが、大浴場(温泉浴場)があります。

 

トイレは個室じゃないけど独立してる。

 

夜のホテル外観

明るいのはここだけで周りはなにもない感じ。

 

ピエリ守山(PIERI MORIYAMA)へ

近くにショッピングモールがあるみたいなので、夕飯&買い出しに出ます。

ホテルからは約1キロ、徒歩15分位。でも車を出せばよかった。

一本道なので迷うことは無いのですが、ホテルから離れるととにかく暗い!

街灯もなく車のヘッドライトだけが頼りなので車が途切れると真っ暗です。

で、なんとか到着です。

wikiによるとこのピエリ守山、2008年に開業しましたが近くにイオンモールが出来たり、リーマンショックの影響を受けたりして開業時約200店舗もあったのにみんな撤退して、2013年には4店舗となってしまい「明るい廃墟」としてネットでも有名だったそうです。

そんなピエリ守山ですが、2014年秋にリニューアルされ、現在ではこんな感じにふつうに賑わっています。

いろいろレストランを見てみましたが、結局お弁当とビールとおつまみを仕入れてホテルに戻ります。(ここで飲まないなら車で来ればよかった・・・)

 

とりあえず大浴場(温泉浴場)で疲れを取ります。

大浴場へは浴衣とスリッパ可なのはうれしい! 温泉から浴衣で部屋へ戻れるのはとっても良いです。

 

で、今晩の飲みネタはこんな感じ。

明日の予定を考えつつ、飲んだくれです。

 

おまけ

びわ湖わんわん王国

ピエリ守山って「びわ湖わんわん王国」の跡地に建ってるんだって!

昔々に来た「びわ湖わんわん王国」ってどの辺だっけ?と思っていたのですが、ここがそうでした。

で、当時のビデオを発掘して切り出してみました。(8ミリビデオなので画質は良くないです。機材は「FUJIX Simple Hi8 FS-1」)

 

その昔々はなんと1999年!

展望台も兼ねたおおきなオブジェがシンボルでした。

このワンちゃんの名前はびわ公」

 

ダルメシアンの障害物競走をやってました。

 

好きな犬とのお散歩サービスがありました。

残念ながら散歩はしませんでしたが、なんとなく情けない顔のこのワンちゃん、連れて帰りたかったなぁ(コジカ)

2021近江遠征その3 安土城、観音寺城

2021.11.07(日)

 

安土城郭資料館で2スタンプGET!

13時半、彦根を出て安土駅にある安土城郭資料館へ向かいます。

彦根城から安土駅までマップアプリで約21キロ、48分。

安土駅到着は14時20分位。

写真右手、駅舎の横の建物が安土城郭資料館。

ここは100名城の「安土城」、「観音寺城」二つのスタンプがGETできます。

 

安土城はスタンプのみ

kog12gnyan.hatenablog.com

残念ですが・・時間の関係で何度か来ている安土城はスタンプのみとします。

 

観音寺城

14時45分、安土駅から観音寺城へ向かいます。

ナビだと観音寺城では出てこなくて、観音正寺で目的地を設定します。

 

15時14分、ナビに従い林道に着いたのですが・・・・

看板には「崩落のため、林道は通行止めです。観音正寺の参拝は『表参道』へお回りください」って!

こちらは裏参道の「五個荘林道」のようです。

林道は16時までと聞いていたので焦ります。

急ぎ表参道へ向かい、「林道繖山線」の入り口に着いたのは15時半。

間に合った!と思ったら既にゲートが閉まっています。

ても、係の方がレンタカーだと気付き、「せっかく遠くから来てくれたから」と通してくれました。

 

16時までに林道に着けばいいと勝手に思っていましたが、実際には林道を閉める16時には林道を出ないといけなかったのです。

 

林道の行き止まりの駐車場まであがり、観音正寺さんを目指します。

「若いから40分くらいで行ってこれるだろ」と言っていただけたので、ヒツジさんには車で待ってて貰い石段を駆け上がります。(若かったのはずっと昔なんですが・・・)

やはり・・駆け上がれたのはちょっとだけ、この石段そうとう厳しいです。

この表参道は麓から1200段あるそうですが、林道の駐車場からだとのこり400段(450?)ほどだとか。

 

kog12gnyan.hatenablog.com

結局、城攻めは観音正寺さんの参拝までで時間切れ、係りの皆さんが待っているので撤収です。

 

ホームページによると観音正寺さんは「日本で唯一、聖徳太子が人魚のために開基した寺院」とのこと。

 

下りもけっこうつらいです。

 

厳しかったですが頑張って30分弱で駐車場まで戻って来ました。

駐車場に残るのは下りの石段で追い抜かせてもらった方の車とうちのヴィッツのみ。

最後じゃなかった!と出発しましたが、途中城跡への登山道の写真を撮っていたら、追い抜かれてしまい、結局ヴィッツが最後になってしまいました。

 

結果、林道を出たのは16時20分過ぎ。

林道の係のみなさま、遅くまでありがとうございました。

 

本日の活動はここまで、ホテルに向かいます。(コジカ)