膳所城 日本100名城<番外篇>第四回

2021.11.09(火)

膳所城(ぜぜじょう)

今回は滋賀県大津市本丸町の「膳所城」です。

関ヶ原合戦の後、家康さんが造らせたこの城、琵琶湖の下の方に位置する水城です。

 

本丸跡の「膳所城跡公園」入り口に建つ、模擬門

左右に石垣と水堀が残っています。(オリジナルでしょうか?)

 

模擬門脇の案内版

明治になり建物は解体・移転され、石垣も崩されてしまったのでしょうか、城跡にはあまり遺構が残っていません。

 

膳所神社

公園を出て模擬門からまっすぐ進んだ先にある「膳所神社」

正門は旧膳所城の「本丸大手門」を移築したもの

 

正門を内側から

 

膳所神社北門

この門も旧膳所城の門だったそうです。

 

膳所城北門を内側から

 

膳所神社南門

この門も旧城門かな?と思いましたが、特に説明も無く少し新しい気もするので違うのかもしれません。

 

篠津神社

膳所神社から600mの篠津神社にも旧膳所城の城門が移築されています。

篠津神社表門

この門は膳所城北大手門でした。

 

北大手門を内側から

高麗門形式の門です。

 

他にも移築されている城門があるそうです。また、膳所神社から750mの「芭蕉会館」に二重櫓が移築されていますが、wikiによると「原型をとどめていない」そうです。(見学は今回見送りました)

 

城跡に戻り南側の湖岸から望む膳所城跡

奥に見えるのが近江大橋。一見櫓のように見える建物は二の丸跡の浄水場施設のようです。

 

※気付きませんでしたが公園内に「天守閣跡」と書かれた石碑があるそうです。

 

※未確認ですが公園近くの「大津市科学館」に膳所城の模型があるらしい。また4.5キロ位離れていますが、大津市歴史博物館にも膳所城と城下町の模型があるそうです。

 

以上、膳所城ミッションコンプリートです。(コジカ)