松江城 日本100名城スタンプラリー第五十九回

2022.05.22(日)

今回は島根県松江市国宝松江城です。

松江城 武具櫓下より本丸石垣、天守を見上げる

日本100名城スタンプは天守でGETしました。

 

山陰地方で唯一の現存天守を持つ、松江城に来ました。

月山富田城は山城で不便であったため、宍道湖と中海の間にあった「末次城跡」に造られたそうです。

 

二の丸下の段の石垣と内堀

内堀は汽水域だそうで地図を見ると京橋川とあり、内堀だけでなく外堀となって宍道湖につながっているようです。

 

二の丸下の段の石垣を横目に大手口に向かいます。

堀川遊覧船「ぐるっと松江 堀川めぐり」の大手前広場乗船場があります。今回は時間の都合で断念しましたが、次回は是非!

 

大手口の「大手木戸門跡」から「馬溜」に入ります。

奥の櫓は復元「太鼓櫓」

 

右手に折れて「大手門跡」

松江市では松江城大手門の復元資料を探しています」とのこと。令和4年4月1日から令和5年3月31日まで。(懸賞金500万円)

見つかって欲しいですね!

 

「太鼓櫓」下を二の丸に向かいます。

 

「三ノ門跡」、「二ノ門跡」を抜けて本丸へ。

1960年(昭和35年)に復元された「本丸一ノ門」と「南多門(一部)」

 

「国宝松江城天守

国宝指定:2015年(平成27年)7月8日

 

天守内部の様子

地階の「旧鯱」

昭和の解体修理(1950年から55年)の際、交換され地階に保管

 

地階の「井戸」

深さは約24m

 

天守一階

 

天守二階

 

天守四階

 

四階には「箱便所」

使われたかどうかは不明です。

 

天守五階(最上階)

中央に「国宝指定書」があります。

 

最上階からの眺め

奥に見えるのは宍道湖

 

天守から下ります。

最上階から下りる階段の踊り場から四階を見る。

 

四階から三階へ

 

外に出て天守の西面を見る。

 

本丸・「乾櫓」跡

 

乾櫓跡の横を抜け、「北ノ門」から本丸を出ます。

北ノ門を出て振り返り。

 

二の丸に下りて、「水手門」を振り返り。

 

水手門を登って本丸に戻ります。

 

本丸・「鉄砲櫓」跡

 

 

「一ノ門」から本丸を出て、二の丸(本丸の南側)復元櫓群を回ります。

復元「南櫓」

2000年(平成12年)復元

 

南櫓一階

 

南櫓二階

 

南櫓から三の丸(主に右手)を見る

 

 

復元「中櫓」

2001年(平成13年)復元

中櫓内部

 

復元「太鼓櫓」

太鼓櫓内部

 

「御月見櫓」跡

二の丸(本丸の南側)の一段高くなっている西側にあります。

 

御月見櫓跡から「南口門」へ向かいます。

正面は「南櫓」

 

「南口門」を出て振り返り。

 

南口門を出て復元「千鳥橋」へ下りていきます。

三の丸と二の丸を結ぶこの千鳥橋はかつては屋根のある廊下門だったそうです。

復元:1994年(平成6年)

 

千鳥橋を三の丸側に渡って、二の丸を振り返り

 

三の丸から見る復元櫓・塀と天守

左から「南櫓」、「中櫓」、「太鼓櫓」(木に隠れてます)及び櫓間をつなぐ塀。江戸時代にタイムスリップしたかの様な景色です。

 

と今回はここまで。

次回は堀川遊覧船「ぐるっと松江 堀川めぐり」に挑戦したいです。

 

国宝松江城、ミッションコンプリートです。(コジカ)