#その他芸術、アート

舞台前 最後のお稽古

曲が古典ではないので、お稽古はカウントなんです。 1234 2234 3234 4234・・・ 5234から動いて次の1234で裏から入る てな具合 正直 前のお稽古まではカウントとるので精一杯 でもミノブノスケ先生のお稽古は そこからが勝負だったんですね ほんと先生、すみ…

ヒラヒラする意味クルクルするワケ

今回の創作舞踊の役作りに参考にしたのはボブです ミニオンズのボブ 嬉しいとクルクル回っちゃう。 ひゃっはくるくる! たぶん トミーはケビンだな シッカリ者だし 本番は今週の金曜日! やーっとエンジンかかりました。 カンパリます (ヒツジ)

供奴講習

苦手 なんですけど、こういう踊り。 でも苦手だからこそ、学ばないと! ですよね。 こんな貴重な機会を与えていただいて逃げてちゃいけません。 ギバというのは、飛び上がってストンと尻もちで落ちる技法で、 供奴には 足を前に投げ出して落ちるものと 横に…

舞台に向けて最終調整

下ざらいの時に衣装さんがつぶやいていました。 「この方、衣装を軽くしてさしあげようかしら?フキを4枚から1枚にするとだいぶ軽くなるから」 その方は東都獅子でお姫様のカッコをするんですが 年末に大腿骨を骨折した80才の方なんです。 で、「軽くす…

藤娘養成ギブス

先週末に下ざらいがありました。 いつもは、藤の枝は「なんとか温泉」って書いてある棒(これって山登りの杖?) 塗り笠は お扇子の骨の真ん中に腰紐でお稽古していたんですが とんでもなかった! 「藤の枝は重いから そんな風には扱えないわよ」 と先生がおっ…

「棒しばり(太郎冠者)」講習会

「棒しばり」 盗み酒が出来ないように後ろ手に縄をかけられた太郎冠者と 腕に棒をくくりつけられた次郎冠者。 ふたりが それでも どうしてもお酒が飲みたくて なんとかかんとか主人のお酒を飲んじゃって ご機嫌になって ひと踊り。 この太郎冠者のひと踊り …

ある意味 冬眠?

昨夜もダンナは夜中の3時半帰りで夕飯(?)後に寝たのは朝5時と 相変わらず死ぬほど頑張っていますが・・・ ヒツジも今週は充実してました! とある私立の男子中学校。 なんと来月にひとつき海外でホームステイするんだそうです。 その時に現地で紹介できる…

ユカタン半島?

お稽古の時は たいてい小紋か紬です。 子どもたちは浴衣なんですが、6才だとその区別は無理かなぁ。。。 そういえば浅草、銀座 あたりならともかく 町で着物を着てる人って少なくなりましたよね。 だけど・・・ユカタの国 って なんだろ (ヒツジ)

とんてんかんテンとんてんかん!

え~ そうなんだ・・・1.5キロね ・・・重いわけだ さて、カツラ合わせが遅くなってしまって 床山さんに伺いました。 ここがね~ おもしろかった! いつもは 順番を待って並んで台を合わせるんですが、 床山さんの仕事場だもんだから、いつもは見られない…

津山のホルモン

金曜日は本舞台です。 本舞台って何? というのは 後日 舞台裏レポートでお見せしますが 簡単にいうと 「ちゃんとした舞台」なのです。 で、今回 かけるのは 大正13年初演、七代目坂東三津五郎振付「津山の月」 津山城の築城のために京を離れた名古屋山三…

留学生 和に舞う

11月20日(土)に開催した「留学生支援企業協力推進協会」とのコラボ講習。 国立劇場の稽古場だったので 2時間も椅子がなくて大丈夫かなぁ・・・ と心配していたのですが、 全然 大丈夫! 参加者は中国、ミャンマー、韓国、ベトナムの4つの国から。 みんなア…

日本の文化 「風呂敷」

この授業のおかげで 最近はすっかり「風呂敷同好会」な感じなのですが、 風呂敷の何がいいかっていうと 包んだものが包んだままで移動できる! たたんだ着物が たたんだままの形って便利なんですよね。 余分なスペースがなく包めるのがツボなんです。 ・・・…

EXPがUP!

前日に エゾエースをたくさん買い込んで舞台にのぞみました。 おかげで お鼻も カツラもオッケーです。 あ カツラは床山さんが とても気にしてくれて両面テープで止めてくれたんですが。 今回の群舞の参加で 本当にたくさんの経験値を積みました。 とっても…

歌舞伎座 場当たり

高校の学園祭の時も 本番前のゲネプロが好きだったなぁ。。。 歌舞伎の興行がはねた後の劇場で 立ち位置確認の場当たりをしました。 夜中 ってのが また楽しいんですよね。 坂東流追善舞踊会。 本番は水曜日です。 エゾエースも 買い込んだし 頑張ってきま~…

てるてる坊主てる坊主

踊ってるときに 後ろからシンちゃん先生に頭を てんっ としてもらったので きっとカツラがてってるんだろうなぁ・・・とは思ってたんです。 でも てってる どころじゃなかったんだって。 「てる」 って 「照る」 ですかね~ カツラがずれて おでこがデンっと…

風は横に吹くのだ!

知盛が海の上を歩いてくるのも 祈り伏せられるのもはじめて見ました。 船弁慶も なんども見てるんだけど、 今回の舞台ですご~く納得。 あの表現力は シンちゃんマインドもちょっと入ってたんでしょうか? さきっぺさん、 ありがとうございました! (ヒツジ)

キャラをつくろう♪

こういうことがあると 阿部サダヲのすごさがよくわかるんです。 「優雅に意地悪」なんて 典型的なキャラだと思うんですが難しい・・・ ちょっと舞踊界の話をすると 坂東流が群舞をするというのはとても珍しいことで なんと前回の「烏鷺の曲」は40年程前な…

ホワイト アウト!

「前回 ひとりだけ顔真っ白になっちゃったの 誰でしたっけ?」 さきっぺさん・・・私です ちょうど 去年の今頃のことでした。 あらためて見ると 歌舞伎の役者さんも化粧はほんとにそれぞれで、 たしかにお化粧がうまい人のほうが絶対的に得してます。 普段 …

かつら合わせ

いや ほんとにね楽しいんです。 お稽古! 坂東流の人たちって ぽのん としていて とってもなごやかなお稽古場です。 群舞なので観どころがたくさんあって、お気に入りポイントもいろいろあって ついつい夢中になって見ていたら 出トチってしまいました。 で…

下館物語

水曜日は 仲間の職場に慰問に行きました。 茨城の下館というところです。 むらの鎮守の神様のぉ♪ の 「村祭り」 を一緒に踊って ・胡蝶 ・玉兎 ・藤娘 のショートバージョン実演です。 とても とても あたたかいご歓待をうけ なんとケーキなんか たっぷり5…

「日本文化」体験

世田谷区の小中学生は 「日本語」という授業があるんだそうです。 「国語」じゃなくて「日本語」 今回の授業は その「日本語」の中の「日本文化」 身近なことなんですけど ちょっと遠くなりつつある のかもしれません。 ことばの説明をしながら仕草でも説明…

中学生と浴衣の着付け

中学2年生の生徒男女約60名に 「浴衣の着付けの授業」 浴衣を持っているのは うち4名。 授業時間は 50分・・・ で、考えたのは ペットボトルでミニ浴衣! 材料は浴衣の反物からとった端布とビニル紐、そしてハチマキ。 授業はいよいよ金曜日です。 ヒ…

振り渡し 手合わせ

以前は 年末年始はノイローゼでした。 「春の海」で踊ったときなんか 年始にどこに行っても曲がかかっていて コジカに 「たんったたららら らららん♪ ぷぅはー♪」 なんて からかわれて 「あ~ もう やめてぇ~っ!」 プレッシャーにも負けちゃいそうだし、溜…

一本歯の下駄

天狗とか からかさおばけ とかも履いてますよね。 お流儀によっては下駄を履かないで踊るところもありますが、 坂東流では たいていコレを履きます。 (うちのお家元の舞台衣装の写真 本舞台の拵えはこんな感じです) 越後獅子は 見た目にも変化があって、名曲…

半素 白塗り

半素(はんす) って言うのは、 半分 素踊り。 たいてい黒の着付けに後見結び。 カツラものせるのですが、 本衣装ほどではないので、顔も役の顔というほどではありません。 だから 自分の顔の白塗り なんだけど~ 普段の顔の眉もかけない人が 急に出来るもんじ…

踊りが真ん中

土曜日のお稽古は 参加してから5年近くになります。 講師は流派を超えて13名。 今年の生徒数は5教室で なんと120名! はじめは1教室30名ほどだったのですが、 卒業生も含めるともう累積で260名いるんだそうです。 日本舞踊のお稽古をする人が減…

真夏日のお稽古

オトナの世界では 暑い日は 冷房を ピッ ですが いつも教えにいく小学校には冷房がありません。 そういえば 中学校に踊りを見せに行くときも冷房ってないなぁ。。。 ちょっと 気になったので 小中学校の冷房化について調べてみたら こんな資料 がありました…

ちょうどいい塩梅

意外と奥が深いんです。 テープ係り。 古典の長唄の段物だと1時間ちかいものもありますが お弟子さんが1日に新しく進む長さは 人によって3分~5分くらい。 そこを何度も繰り返しお稽古するには ピタリと ちょうどいいところでストップ! うんと初心者の…

ブンブン 出来ましたっ!

いろいろ ご心配&応援 ありがとうございました! 「鏡獅子」 無事に終了し、 思う存分 ブンブンしてきましたです、はい。 姉に 「かっこいいのに何故かよく笑わせてもらって!」 と誉められ (?) ました。 で、 コジカも 今 生還しました! そんなわけで 三連…

重力の不意打ち?!

はじめは 跳んで ヒザから落ちてました。 当然 ヒザに 青アザが出来ました。 痛いし、 怖いでしょ。 「ヒザのお皿割るかもなんて、ひぇ~っ!」 で、怖がっていたから 余計出来ない。 だって コツは 「すばやく」 なんです。 なんのこっちゃい と 思われた方…