2021長崎遠征 その4 世界文化遺産 原城へ!

2021.11.03(水)文化の日

f:id:kog12gnyan:20220124011000j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011015j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011029j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011043j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011058j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011111j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011129j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011141j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011154j:plain

f:id:kog12gnyan:20220124011211j:plain

 

原城へ!

島原城を15時半ごろ出発して、目指すは原城。まず、続100名城スタンプのある「有馬キリシタン遺産記念館」へ!

島原城から記念館まではマップアプリで約30km(車で40分)、実際の到着は16時11分。

日暮れとの競争ですが、記念館を予定よりじっくり見学したので、お城に着いたのは17時を過ぎてしまいました。

kog12gnyan.hatenablog.com

 

世界文化遺産

原城世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産のひとつ。

f:id:kog12gnyan:20220124011311j:plain

二ノ丸に記念碑がありました。後方は本丸です。

 

島原の乱について(個人的に印象に残ったこと)

キリシタン大名有馬氏の時代、島原など有馬領では「仏教受難の時代」であったこと。寺社は破壊され、僧侶は迫害され、いかに由緒ある仏像であろうとも炊事用の薪とされたとのこと

・有馬氏の後に来た松倉氏の圧政が一揆の原因であること。記念館の手紙をみると「使役、重税を止めてくれればキリスト教から改宗しても構わない」ともあり、キリシタン弾圧もあったが、一揆の直接の原因ではないみたい。

一揆勢に脅されて無理やり一揆に参加させられた方々がたくさんいたこと。

島原の乱鎮圧の上使となった板倉重昌さんはわずか1万5千石の大名だったこと。そのためか西国諸侯が従ってくれず、総攻撃を試みたけどやっぱり足並みが揃わず、残念ながら敵弾に斃れたこと。(三ノ丸に碑がありました)

原城は落城後、徹底的に破壊され、皆殺しとなった一揆勢2万数千(3万7千?)と共に埋められたこと。

島原の乱を引き起こしたとされる松倉勝家さんは、責任を問われ斬首刑になったこと。(大名なのに切腹も許されなかった)

島原半島南部では、一揆で領民が死に絶えてしまい、幕府は強制移民令を出し九州一円、小豆島などから移民が行われたこと。

島原の乱(1637年)は江戸時代最後の大きな内戦だったこと。それから幕末まで平和な時代が続いたこと。

 

17時を過ぎての攻城開始のため、実質30分位で早々に撤収です。街灯も無く、暗くなるとさすがにこの城ちょっと怖い。

もう一泊スケジュールして、島原城の後は雲仙の温泉に泊まり、翌日原城日野江城をじっくり見学とすべきでした。

 

原城の猫

f:id:kog12gnyan:20220124011340j:plain

撤収中に大手門跡で見かけた猫。しっぽは曲がってなかったような・・・まあここは島原ですが。結局、この遠征で見た猫はこの子と玖島城の2匹のみでした。

 

車に戻ると18時半、急ぎ長崎へ戻ります。

ナビのお勧めは来た道ではなく、半島南部を山道でショートカットして西側の海岸へ出るルート、ホテルまで約65km(90分)と出ています。

暗闇の山道を頑張って走ってホテルに戻ったのは20時過ぎ。もうラウンジのカクテルタイムとか大浴場とか言っている場合ではありません。ひつじさんが探した、駅近で遅くまでやっている居酒屋さんへ!

 

「長崎居酒屋  kazu」さん

f:id:kog12gnyan:20220124011355j:plain

ここは大当たりでした。

 

まずはビールと梅酒で乾杯

f:id:kog12gnyan:20220124011411j:plain

 

長崎県産鮮魚の5点盛り 1520円

f:id:kog12gnyan:20220124011424j:plain

 

長崎県産黒毛和牛のローストビーフサラダ 1080円

f:id:kog12gnyan:20220124011440j:plain

 

お酒を追加で焼酎を!

壱岐スーパーゴールド グラス500円

 

長崎ハトシ 550円、 手仕込みアジフライ(1枚)220円

f:id:kog12gnyan:20220124011457j:plain

揚げたてのアジフライ最高です!

 

◎〆の逸品 自家製ゴマたれ海鮮丼ミニ 600円

f:id:kog12gnyan:20220124011516j:plain

鮮魚の5点盛とキャラ被りですが、これも美味しい!

 

本当に美味しかったです。

お会計は6,660円、ごちそうさまでした。

 

長崎は路面電車の街

f:id:kog12gnyan:20220124011534j:plain

21時から22時半まで飲んでホテルに戻ります。(もう映画も間に合わないし・・)

明日はもう最終日です。(コジカ)

 

そっか! 原城は島原かっ! 

それで尾まがり猫じゃなかったんですね。なっとく。

 

島原の乱』というとキリシタンの迫害というイメージでしたが

キリシタンの暴動」と位置付けたのは噂の松倉の殿様らしいです。

どちらかというと松倉の殿様の圧政に向けた内乱だったのね。

 

そして、そのキリシタンの歴史を見ると・・・

1534年 フランシスコ・ニャビエルがイエズス会を作る。

そして宣教師たちが、日本での布教に頑張ったわけですが

この時、イギリスではヘンリー8世が世継ぎに男の子が欲しかった!

なんのこっちゃ ですよね。

ヘンリー8世は娘メアリー1世がいたけれど、男の子には恵まれなかった。

今の妻ではもう出産は出来まい。

しかし、カトリックは離婚は禁止。

愛人アン・ブーリンは結婚を要求。

ええいっ、改宗じゃっ!

というわけでヘンリー8世は1534年にカトリック教会を離脱して

イングランド国教会に改宗しました。

その後 生まれたのはエリザベス1世

ここんところは『ブーリン家の姉妹』

ふたりの女王 メアリーとエリザベス』

など映画のテーマにもなっているのでイメージが沸きますねぇ。

そしてイギリスに抜けられたカトリックは非常に厳しい状況にありました。

そこで遠く日本に目を向けて 富裕層にアプローチした。

信者も増やせるし、寄付金もゲットできるもんね。

というわけで 長崎にはキリシタン大名が増えていきます。

信長もキリシタンを容認していたし、南蛮貿易も魅力だし、

秀吉も容認路線を引き継いでいたんですね。

しかし信長死後、1587年島津氏と戦いに来ていた秀吉は九州の様子を見てビックリ。

キリシタンは神社仏閣を破壊してるし、日本人を奴隷として国外に売り飛ばしてるし、

大村クンも有馬クンも領地をイエズス会に差し出してるし(*_*)

秀吉は 即、博多で『伴天連追放令』を出しました(交易や信仰は禁止ではなかった)

このままで行くと日本は伴天連に乗っ取られてしまう。

1597年には宣教師と信者26人を処刑しますが(『26聖人の殉教』)

これもスペインへの牽制だったようです。(Wikipedia東洋経済オンライン参照)

長くなりました・・・

島原の乱1637年はここから40年後。

大村の殿様は柔軟に対応して仏教に改宗。おかげで領民もお目こぼし。

(しかし、最後はキリシタンに殺された疑惑も・・・)

有馬の殿様は『岡本大八事件』で甲斐に流され切腹

その家臣は武士から百姓の身分となり、松倉の殿様に対しての内乱を主導する。

そして島原の乱がきっかけで日本は長い鎖国時代に突入します。

う~ん、島原、実に壮大な物語でありました。(ヒツジ)