2021.11.09(火)
近江遠征最終日
今朝は予報通り、雨模様。
琵琶湖マリオットホテルの部屋からの様子
朝一番で温泉に行き、朝食会場へ。
今朝はこんな感じ。
昨日よりは控えめ?
追加でヨーグルト
ラテとマフィンも
結局今日も食べ過ぎました。
チェックアウトは11時。
のんびりしていると一日が終わってしまうのですが、結局ギリギリに・・・。
広々としたロビー
ホテルの外観
結局11時になっちゃいました。
行動開始です。
膳所城へ
天気がよければ、滋賀県米原市の続日本100名城「鎌刃城(かまはじょう)」へ!と思っていました。
米原市公式ウェブサイトで「鎌刃城」を調べてみると
見学について
これは雨の日は厳しいのでは??
滑りやすいし、ヤマヒルもわんさかでたらどうしよう・・・・
ということで、今日は平らなお城を目指すことにします。
で、選んだのが「膳所城」。
琵琶湖マリオットホテルから膳所城までマップアプリで約21㎞、26分から40分と出ます。
11時に出発しましたが道が混んでいて到着は12時過ぎ、雨なのでひつじさんには車で待機してもらい、攻城へ出かけます。
「膳所城跡公園」入り口の模擬門
小降りになってきましたがまだ傘が必要です。
城跡から見る琵琶湖
明治に破却された城跡には、ほとんど遺構がありません。
踏切の警報音に曳かれて行って見ると膳所神社のすぐ裏手に電車が走っています。
この電車は京阪石山坂本線でこのすぐ先に膳所本町駅があります。
そこからもう一つ城門が移築されている「篠津神社」をまわり、ぐるっと回って「膳所城跡公園」に戻り調査終了。
本丸跡から見る琵琶湖、近江大橋
時刻は13時、次の目的地に移動します。
レンタカーの返却時間(19時)と新幹線(18時57分発)が決まっているので、なるべく米原に近い場所ということで「長浜城」を目指します。(コジカ)