杉山城 続日本100名城スタンプラリー第五十二回

2022.10.02(日)

今回は、埼玉県比企郡嵐山町「杉山城」です。

杉山城跡は、国史跡「比企城館跡群」(菅谷館跡・松山城跡・杉山城跡・小倉城跡)に含まれます。

 

本郭より、南二の郭、外郭、大手口、出郭を望む

本郭の案内板によると

国指定史跡 杉山城跡 平成二十年三月二十八日指定

  この城は、室町~戦国時代の築城と推定される典型的な山城である。総面積は七・六ヘクタールにも及び、急峻な丘陵を巧みに利用して十余の郭を理想的に配している。まさに自然の要害と呼ぶにふさわしい県内でも有数の城である。現存する遺構の保存状態も非常に良く、複雑に入り組んだ土塁や堀によって構成される城構えに当時の高度な築城技術が偲ばれる。
 また、城の立地についても、北方で四津山城・高見城・越畑城(おっぱたじょう)に連絡し、南方に鎌倉街道を見下して、その遠方に小倉城を臨むという絶好の条件を備えている。当時の社会情勢から判断して、松山城鉢形城とを連絡する軍事上の重要拠点であったと考えられる。
 築城年代や城主名等に不明な点も多いが、一説には、松山城主上田氏の家臣杉山(庄)主水の居城と伝えられている。

昭和六十一年三月     埼玉県教育委員会
             嵐山町教育委員会

※国指定史跡の部分は追記されたもの

(本郭案内板より)

 

続日本100名城スタンプは、埼玉県比企郡嵐山町役場の玄関ホールでGETしました。

 

杉山城へ

国史跡「比企城館跡群」仲間の菅谷館跡の時は、電車で来て武蔵嵐山駅から歩きましたが、今回の杉山城は武蔵嵐山駅から約3.4km、徒歩45分ということで車にします。

都内から関越自動車に乗り、嵐山小川ICで降りてまずは嵐山町役場でスタンプをGET。そこから杉山城跡駐車場まで約1.6km、5分ほどで到着です。

 

杉山城跡駐車場

スタートが遅かったので、もう16時。お日様も随分と傾いています。

 

駐車場の案内板

学校の中を通って行くようです。

 

すぐに校門です。

嵐山町立玉ノ岡中学校の敷地に入ります。

案内が出ているので校内に入っても大丈夫みたい。

 

案内に従い、体育館脇を抜けていきます。

 

城跡の入口に到着。

パンフレットも置いてあります。

 

大手口に向かいます。

ここは大手口の外の「出郭」にあたります。

 

大手口脇の様子

小規模ですが、複雑な構造となっています。

 

大手口は左に細い道を登る形です。

正面には高い土塁、左には深い堀が巡り、敵の侵入を防ぎます。

 

大手口を入って「外郭」に入ると、その左手に「馬出郭」、その奥が「南三の郭」。

南三の郭(写真奥)の入口にあたる「馬出郭」。「外郭」と「馬出郭」の間のこの空堀には木橋が架かっていたと推定されています。

 

「南三の郭」側塁線の屏風折れ

左手が「南三の郭」、右手が「外郭」

 

「南二の郭」の東虎口

 

「南二の郭」(たぶん)

(記憶が曖昧です)

 

「南二の郭」の東虎口下から見上げる「本郭」

 

「本郭」内部

北側から南側を見ます。

 

「本郭」から見下ろす「東二の郭」、「東三の郭」

 

「本郭」南端まで来て見る「井戸郭」

 

南側から見る「本郭」

結構広いです。

 

「本郭」北側の様子

結構な高さがあります。

 

「本郭北虎口」

正面が「北二の郭」、左は「井戸郭」へ続くルート。

 

「北二の郭」

「北三の郭」への虎口へ向かいます。

 

「北二の郭」から「北三の郭」への虎口を抜けて振り返り。

と「北三の郭」まで来て「本郭」に戻ります。

この先、「搦手口」まで出ると近くの「高見城跡」が見えるとのこと。よくわからず戻ってしまいました。

 

で、「杉山城」ミッションコンプリートです。

17時の音楽に追われるように杉山城を後にします。(コジカ)

 

 

おまけ。今日の飲み食い

今回も出発が遅く、都内から関越自動車・高坂SA下りで14時半となってしまい、ここでランチにします。

レストランで頼んだのが、「気まぐれBランチ」(1,250円)

 

三元豚かつ丼」(1200円)

 

Peuplier 夢菓子工房ププリエ嵐山店

杉山城を出て、菅谷館の時に見つけたお気に入りのケーキ屋さんを再訪します。

杉山城から菅谷館まで4kmちょっと。ププリエ嵐山店は菅谷館の目の前です。

到着は17時半。ケーキセット@1000円をオーダー

これはアンナトルテ?

とても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

時刻は18時過ぎ、外はもう暗いです。


ププリエ嵐山店駐車場にて

東京までは50kmちょっと。

安全運転で帰ります。(コジカ)