一宮城 続日本100名城スタンプラリー第二十四回

2019.07.12(金)

一宮城 続日本100名城スタンプラリー第二十四回

今回は、徳島県徳島市一宮町一宮城です。

ここは天正7年(1579)に土佐の長宗我部元親さんが侵攻してくるまで一宮氏が代々居城としていました。

天正13年(1585年)羽柴秀吉さんの四国攻めで豊臣秀長さんに攻められ開城。

長宗我部元親さんは降伏し、代わって蜂須賀家政さんが入城となりました。

 

家政さんは一宮城の大改修に着手しましたが、翌年には徳島城に本拠を移すことになり、その後、元和元年(1615)の一国一城令を受けて廃城となったそうです。

 

一宮城本丸虎口

f:id:kog12gnyan:20191208022011j:plain

山頂の本丸は石垣で囲われていました。

本丸虎口の石段は急こう配! その上には櫓門があったそうです。

 

続100名城スタンプは、「登山口 」でGETしました。

f:id:kog12gnyan:20191208022509j:plain

案内版右手のポストに続100名城スタンプ、左手のポストにパンフレットが入っています。また、左端に見えるのは無料のレンタル杖。

 

徳島、淡路をぐーるぐる!

徳島、淡路遠征初日、徳島城の後、徳島駅前でお昼を食べ、「勝瑞城」へ行き、今日三つ目のお城「一宮城」にやってきました。

勝瑞城から登山口までは車で30分弱!近いです。

到着は15:30過ぎ、一宮神社さんの駐車場に車を止めさせていただき、山頂の本丸を目指します。

 

登山口

f:id:kog12gnyan:20191208024338j:plain

目指す本丸は標高144.3m、麓からの比高は約120m、距離にして650mとのこと

登ります。

f:id:kog12gnyan:20191208030555j:plain

登ります。

f:id:kog12gnyan:20191208030629j:plain

登ります。

f:id:kog12gnyan:20191208030759j:plain

 

 

本丸まであと300m

f:id:kog12gnyan:20191208030845j:plain

 

 

才蔵丸と明神丸を区切る堀切跡

f:id:kog12gnyan:20191208031449j:plain

左手が才蔵丸、右手が明神丸です。
本丸まであと少し。



本丸到着!所要時間は約30分

f:id:kog12gnyan:20191208032043j:plain

本丸からの眺め

流れるのは鮎喰川、右手遠くの山は有名な眉山(と思われ)、

眉山の向こう側に徳島駅があるはずです。

 

上から見た本丸石垣

f:id:kog12gnyan:20191208032442j:plain

高い所で5メートルあるそうです。

 

下から見た本丸石垣

f:id:kog12gnyan:20191208032810j:plain

 本丸の石垣は、蜂須賀家政さんの大改修の時に組まれたとのことです。

 

この先、小倉丸、椎丸、水の手丸、(未整備の)西ノ丸台、蔭滝(鎖を伝って登り下りする)等があるそうですが、今回はここで引き返します。

 

そして登山口に戻ってきました。

 
正面にあるのは一宮神社さん

 

一宮神社さんの太鼓橋

f:id:kog12gnyan:20191208033901j:plain

これは蜂須賀さんが入国した時に「国が丸く治まるように」という願いをこめて奉納したことに始まると伝えられているそうです。

渡るためのものじゃないんですね。

 

一宮神社さん

f:id:kog12gnyan:20191208034805j:plain

本殿は寛永7年(1630年)建立の国指定重要文化財

 

車を止めさせていただき、ありがとうございました。

 

で、ミッションコンプリートです。

今日は徳島城」「勝瑞城」「一宮城」一日で徳島県の100名城をコンプリートすることが出来ました。

 

ここで16:45、徳島駅前のホテルに向かいます。(コジカ)