大変遅くなりました2012コジカアワードです。

2012年の劇場鑑賞は、123本(洋画92本、邦画31本)

2012年の劇場鑑賞は、123本(洋画92本、邦画31本)
今日は洋画部門です。
栄えある第一位は・・・・・・・・

やはり「アルゴ」です。

やはり「アルゴ」です。
ベンアフやりますね。いったいどんな作戦なんだと思っていましたが、正直・・えっこれが作戦?
でしたが、最後まで地味ながらはらはらしました。最後の機内のシーンよかったです。
地味な公開でしたが、サスペンスとしてもドラマとしてもなかなかよくできていました。
同時期に「パラノーマル」の(いい加減やめればいいのに)続編をやっていましたが
きっとこっちの方が面白いと思います。(あっちはみていませんが・・・)
賛否両論ですが、コジカ的には、よかったです。
それから第五位は、「デビルズ・ダブル -ある影武者の物語-」です。
実話がベースのこの作品、なかなか見応えがありました。
ダークナイトは前作が良すぎたので、あまり評価されていないようですが、よくできていると思います。
さすがクリストファーノーランですね。
また、スカイフォールは、結局内輪の話で盛り上がらないストーリーですが、作品の質は高いと思います。
古き良き時代に敬意を払いつつ、リセットしてリスタートという感じでした。ぜひ次回作もダニエル・クレイグがいいなぁ。
ただ、敵のPCをネットワークに繋いじゃう新生Qってどうなんでしょ。普通そんなことしないでしょ。
・・・とここまで。
ミシェルのうまさが光った「テイク・ディス・ワルツ」と「マリリン 7日間の恋」
すぐ裸になるのはどうかと思いますが・・・・・
それからフランスのアクション作品「スリープレス・ナイト」も何気に凄かった。
なんだかよくわからないけど長くて、ものすごいパワーの「ロボット 完全版」は良かった
というか疲れた・・かな。
というか疲れた・・かな。
残念だったのは、「プロメテウス」
すごく楽しみにしていたのですが、映像だけでした。
未知の生命体に会いにいくのに、ピクニック感覚のお気楽さと無防備さはなんなんだろ。
また、シャーリーズ・セロンを無駄遣いして中途半端な役にしたのが、敗因とコジカは勝手に思っています。
とにかく残念でした。
あれだけ時間かけて無駄なシーンを延々とみせて、「あの落ち」はないでしょう!!と憤慨しました。
芸術としてすごいのかもですが、あくまでもコジカ的感想として「時間を返せ!」
とまあ、いろいろありました。
もう2月も半ばとなってしまい、今さらコジカアワードでもないですが一応区切りとして・・・・
今年も年初から忙しい毎日で寝る暇もありませんが、なんとか最新映画をキャッチアップしていきたいと
思います。 (コジカ)