さて、洋画篇です。
あらためて数えてみると、2008年の鑑賞作品は146本
その内、映画館で鑑賞したのは、124本でした。その内訳は
洋画:90本、邦画:34本
邦画の3倍の作品から選ぶのは、また難しいです。あれもこれも捨てがたい・・・
でも、えいやっ と選んでみました。
栄光のコジカアワード2008(洋画篇)
大賞は・・・・・・・・・

「ダーク・ナイト」です。
ヒース・レジャーのジョーカーだけでも、観て損のない内容なのに、普通の映画2、3本位の内容が重く詰まっていました。
どちらからというと今回バットマンはおまけ? 主役はジョーカー?
ゲイリー・オールドマンもアーロン・エッカートも良かったです。
(もちろんクリスチャン・ベイルも)
うわさでは日本での興行成績は思ったほどでもなかったそうです・・・何故なんでしょうか?
前作バットマン・ビギンズを見ていなくても問題ないと思います。
バットマンということを忘れてみてもOK!
レンタルも開始されている様なので、是非お試し下さい。

「ダーク・ナイト」です。
ヒース・レジャーのジョーカーだけでも、観て損のない内容なのに、普通の映画2、3本位の内容が重く詰まっていました。
どちらからというと今回バットマンはおまけ? 主役はジョーカー?
ゲイリー・オールドマンもアーロン・エッカートも良かったです。
(もちろんクリスチャン・ベイルも)
うわさでは日本での興行成績は思ったほどでもなかったそうです・・・何故なんでしょうか?
前作バットマン・ビギンズを見ていなくても問題ないと思います。
バットマンということを忘れてみてもOK!
レンタルも開始されている様なので、是非お試し下さい。
続いて惜しくも次点は・・・・・・・
「永遠のこどもたち」

これも良かった。「パンズ・ラビリンス」続くスペインのダークファンタジー第2弾?
派手さはありませんが、脚本、映像が光っていました。
こういう作品好きです。
上映館が少なく、残念です。口コミで増えていくことを期待します。

これも良かった。「パンズ・ラビリンス」続くスペインのダークファンタジー第2弾?
派手さはありませんが、脚本、映像が光っていました。
こういう作品好きです。
上映館が少なく、残念です。口コミで増えていくことを期待します。
「ペネロピ」

クリスティーナ・リッチが出ているからということも大きいですが、小粒で良い作品でした。
シリアスドラマかダークファンタジーかラブコメか分類が難しい?ですが、コジカお気に入りです。
最近のりのりのジェームズ・マカヴォイ君もいい感じでした。
難癖?をつけるとすれば、「豚の鼻と耳をもって生まれてきた」という主人公が皆が逃げ出すほど醜くない、
というか結構いけてる?ところかなぁ・・・

クリスティーナ・リッチが出ているからということも大きいですが、小粒で良い作品でした。
シリアスドラマかダークファンタジーかラブコメか分類が難しい?ですが、コジカお気に入りです。
最近のりのりのジェームズ・マカヴォイ君もいい感じでした。
難癖?をつけるとすれば、「豚の鼻と耳をもって生まれてきた」という主人公が皆が逃げ出すほど醜くない、
というか結構いけてる?ところかなぁ・・・
「●REC」

ホラー系からはこの作品です。
「クローバー・フィールド」も捨てがたいですが、こちらにしました。
P.O.V.(主観撮影)のこの作品「クローバー・・」より前の公開であれば、もっと注目されたかもしれません。
内容は、もう直球勝負のゾンビ系オバケ屋敷ムービー!内容にもう一ひねり欲しいところですが、
観てる間はとにかく怖い!展開が見えてしまっても怖い!
ホラー好きの方是非DVDでお試しください。
これも上映館が少なかったです。スペイン映画とってもよいのに!残念でした。
注意点は、事件が起こるまでの消防署取材のシーンです。あまりにだるいので寝ないようにね。

ホラー系からはこの作品です。
「クローバー・フィールド」も捨てがたいですが、こちらにしました。
P.O.V.(主観撮影)のこの作品「クローバー・・」より前の公開であれば、もっと注目されたかもしれません。
内容は、もう直球勝負のゾンビ系オバケ屋敷ムービー!内容にもう一ひねり欲しいところですが、
観てる間はとにかく怖い!展開が見えてしまっても怖い!
ホラー好きの方是非DVDでお試しください。
これも上映館が少なかったです。スペイン映画とってもよいのに!残念でした。
注意点は、事件が起こるまでの消防署取材のシーンです。あまりにだるいので寝ないようにね。
「魔法にかけられて」

ディズニーアニメは見ない (あまり好きではない) のですが…これは楽しかった。
主人公を演じたエイミー・アダムスはまってました。
いやいや観に行ったのですが、みんなが楽しめる楽しい作品でした。

ディズニーアニメは見ない (あまり好きではない) のですが…これは楽しかった。
主人公を演じたエイミー・アダムスはまってました。
いやいや観に行ったのですが、みんなが楽しめる楽しい作品でした。
残念だった作品は・・・・・・・
「シルク」

役所さん始め、役者のかた皆さんよかったです。映像もきれいでした。
でもお話の何処にも共感できませんでした。
なんだったのでしょう?主人公の妄想?
ラストシーンで主人公の告白?を聞いた青年の立ち去り方に全てが表されていた気がします。

役所さん始め、役者のかた皆さんよかったです。映像もきれいでした。
でもお話の何処にも共感できませんでした。
なんだったのでしょう?主人公の妄想?
ラストシーンで主人公の告白?を聞いた青年の立ち去り方に全てが表されていた気がします。
「ジャンパー」

この作品も主人公に感情移入できませんでした。
ただのこそ泥なんですから・・・・・
極悪人になって世界を征服するとか、正義のために働くとか
違うストーリーが欲しかったです。
発想も映像もおもしろかったのに残念です。

この作品も主人公に感情移入できませんでした。
ただのこそ泥なんですから・・・・・
極悪人になって世界を征服するとか、正義のために働くとか
違うストーリーが欲しかったです。
発想も映像もおもしろかったのに残念です。
特別賞は・・・・・・
以上、洋画篇でした。
選ぶのって本当に難しいです (コジカ)
選ぶのって本当に難しいです (コジカ)