日の当たらない場所?

イメージ 1

はい、「怪談」は実に掘りがいがございます!


「富本 豊志賀」

当然ながら、これ芸名です。 本名は「志賀」

富本節って江戸時代には すんごく流行ったそうなんです。

でも、今では ほとんど聞くことがありません。


常磐津の弟子が立てた分派が 豊本

豊本の弟子が立てた分派が 清元

実は 常磐津と清元 もかなり感じが似ています。

その間、っていうから 

どのくらい どっちよりか 聞いてみたいなぁ・・・

でも、富本節自体は 守る人、聞く人が少なくなっていっても名曲は ちゃんと

親の常磐津が拾っていたんでしょうか。

もちろん、常磐津テイストにはなっていると思いますが。

あ、あとね~ 元深川芸者の お賤がちゃんと三味線を爪弾いてましたよね。

キリッとしたなかに婀娜っぽさがあって、やっぱり辰巳芸者はああでないといけませんやね。



え? 暴走してる?

あ、 すみません。。。


ええーっと、着物もすばらしいです。

伝統のルールをキッチリ守りつつ、現代のテイストを盛り込んであって!


たそがれ清兵衛」「武士の一分」「どろろ」の衣裳もデザインされた黒澤和子さんの作品です

デザインもすばらしいんですけど、それを実際に着物におこすスタッフもすごいと思うし

あの着付けも非の打ち所がなくて ほんとに うっとり!

普段着、晴れ着、労働着、それから年、地域、身分の違い…

これを観るだけでも 価値アリです。


怖いかって・・・?

あ、それ主題でしたっけ?

怖くありません・・・ 特に怖さを期待する方には全然!

でも 怖くないので、怖いのが苦手な人も是非~♪ (ヒツジ)