2020.10.18(日)
2020秋 名古屋宿泊の旅 初日
前日の土曜日に小田原から帰って、今日から名古屋方面に出かけます。
とりあえず名古屋でホテルを2泊予約してありますがそれだけ、スケジュールはブランクです。
で、初日は浜松でうなぎを食べて、浜松城に行くことにしました。
浜松に停まるひかりは少なくて、10時10分品川発になんとか乗り込みました。
(次は1時間後だったかな?)
浜松到着は11時27分。
高い建物は「アクトシティ浜松」ずいぶん昔に泊まりました。
その時は車で来たと思います。(ホンダシティの時だったかも)
せっかく11時半前に着いたのに、この駅には手荷物預かりは無くて、スーツケースが入るコインロッカーを探していたらチョットタイムロス。
ひつじさんが調べた浜松で人気No.1のうなぎ屋さんへ急ぎます。
ですが・・・・・
あまかったです。
お昼の分は「お待ちのお客様で売切れ!」
並ばせてももらえません。
残念!!
今日は電車なので遠くには行けず、時間も無いので駅の周りで次の候補を探します。
で、決めたのが「八百徳 本店」さん
注文は「うな重」 税込み@3960円
うなぎって高いですね。
お昼に二人で八千円です。
美味しかったですが、そんなにたくさん食べれないので二人で「1つのうな重」でも十分でした。
ふーっ、お腹いっぱいです。
次は浜松城へ向かいます。
うなぎ屋さんから1.1キロと微妙な距離なので腹ごなしに歩くことにしました。
途中に見つけた「徳川秀忠公誕生の井戸」
これは本物ではなく、この辺りの井戸水が産湯に使われたという説があり、ここに作られたものだそうです。(もう一つの説は「二の丸にあった」とのこと)
いよいよ浜松城へ!
浜松には何回か来ているのですが、なぜか浜松城は初めてです。
右端が「出世大名家康くん」、しっぽが見えてるのが「出世法師直虎ちゃん」でしょうか。
浜松城をコンプリートして、駅へ向かいます。
帰りはバスにしました。
バスだと駅まですぐです。
駅でスーツケースをピックアップ
小型のスーツケースが入るサイズのロッカーを2つ確保するのは結構大変です。
今回は残り2つを確保できてラッキーでした。
ひかり号で名古屋に向かいます。
浜松15時31分発、名古屋16時01分着です。(コジカ)