松代城 日本100名城スタンプラリー第四十五回

2019.09.21(土)

松代城 日本100名城スタンプラリー第四十五回

 

今回は、長野県長野市松代町松代松代城です。

松代城は、川中島の合戦重要な役割を果たした、武田信玄の「海津城」がもとになっています。

江戸時代になり1622年(元和8年)真田信之さんが上田から移封されて以来、真田氏10代の城として幕末まで続きました。

 

平成になり復元された松代城

f:id:kog12gnyan:20200413231811j:plain

二の丸南門跡から見る「太鼓門前橋」、「太鼓門」(高麗門である「橋詰門」と櫓門)

内堀も復元されています。

 

日本100名城スタンプは、真田邸(新御殿)前でGETしました。

f:id:kog12gnyan:20200413235146j:plain

 

土日を利用した、一泊二日の松代・松本遠征

 

東京から車を飛ばして、松代城にやってきました。

でも松代到着は15時半。

出だしから時間がありません。

 

まずはスタンプをGETして、真田邸(新御殿)へ

ここは、「史跡松代城跡附新御殿跡」として松代城と共に国の文化財に指定されています。

 

「式台付玄関」

f:id:kog12gnyan:20200414000626j:plain

幕末の1863年から64年にかけてつくられた御殿だそうです。

明治以降は、真田家の私邸として使用されていましたが、1966年(昭和41年)松城町に譲渡されました。

f:id:kog12gnyan:20200414001335j:plain

 

「御居間」

f:id:kog12gnyan:20200414001451j:plain

主の居間。この部屋から庭園を眺めるよう設計されているそうです。

 

f:id:kog12gnyan:20200414001724j:plain

f:id:kog12gnyan:20200414001655j:plain

 

実質20分ちょっとの見学でした。

時刻はもうすぐ16時!

お城に向かいます。

 

松代城

 

お城の昔のイメージ図

f:id:kog12gnyan:20200414002145j:plain

 

本丸南側の大手(正面)に位置する「太鼓門」から本丸に入ります。

f:id:kog12gnyan:20200414192807j:plain

 

本丸内に建つ海津城址之碑」

f:id:kog12gnyan:20200414193310j:plain

櫓門は、本丸北側の搦手に位置する、北不明門(きたあかずもん)」の櫓門

 

本丸北西の角にある「戌亥櫓台」

f:id:kog12gnyan:20200414194435j:plain

展望台となっていますが、ちょうど整備中で見学できませんでした。

 

本丸を出て、北側の搦手口、北不明門(きたあかずもん)」を外側から見る。

f:id:kog12gnyan:20200414194713j:plain

 

中に入って桝形を進みます。

f:id:kog12gnyan:20200414194914j:plain

 

櫓門の正面はこんな感じです。

f:id:kog12gnyan:20200414195048j:plain

太鼓門よりは小ぶりですが、立派な櫓門が再現されています。

 

北側の搦手から出て、本丸東側の二の丸を見ます。

f:id:kog12gnyan:20200414195250j:plain

左側に土塁が再現?されています。

土塁の上、遠方に見えるのが、パワースポットとして有名な

皆神山」(みなかみやま)

 

本丸東側の「東不明門」跡(奥に見えるのは「太鼓門の櫓門」)

f:id:kog12gnyan:20200414200027j:plain

橋は再建されていますが、門はまだです。

今後、再建されるといいなぁ!

 

ぐるっと回って、「太鼓門」に戻ってきました。

f:id:kog12gnyan:20200414201241j:plain

埋められていた濠も復元されています。

 

と、ここまで。

まだ西側や二の丸まわりの土塁など見どころはあるのですが、それはまた今度!

 

まだまだ復元の計画があったと思うので、どうなるのか楽しみです。

 

で、「松代城」ミッションコンプリートです。

 

今日は松代に泊まって、明日は松本城に向かいます。(コジカ)