2021近江遠征その5 近江八幡・八幡山城

2021.11.08(月)

 

 

 

 

二日目の朝

琵琶湖マリオットホテルの部屋からの景色

 

8時過ぎ、朝食会場へ向かいます。

会場は12階の「Grill & Dining G」

 

朝食はこんな感じ

朝からちょっと食べ過ぎです。

 

朝食会場から見る「ピエリ守山」、後方は琵琶湖大橋

あそこが「びわ湖わんわん王国」だったのかと眺めていたら、ホテルの方がピエリ守山の廃墟話を教えてくれました。

 

近江八幡

今日は近江八幡へ行きます。

10時過ぎ、ホテルを出発!

マップアプリでは八幡山城まで、15.6キロ21分と出ます。

 

琵琶湖沿いの道を走り、近江八幡到着は11時過ぎ。市内の有料駐車場に車を止めてまずは八幡堀沿いを散策です。

「日本一遅い乗り物」に惹かれますが今回は見送り

 

その日本一遅いのがこちら

 

八幡堀沿いの風景

このまま時代劇のセットになりそうです。

 

八幡山城へ!

八幡山ロープウェイに乗って山城部分に向かいます。

kog12gnyan.hatenablog.com

 

山頂の本丸跡に建つ瑞龍寺

豊臣秀次さんの菩提寺で正式名称は「村雲御所瑞龍寺門跡」

 

山城部分の二ノ丸から見る琵琶湖の景色

ここは琵琶湖を景色を楽しむのに絶好の展望台です。

 

山を下りて日牟禮八幡境内の「近江つけもの 山上日牟禮」さんへ

ここで山上自家製「日野菜漬」が入った漬物セットお土産に発送しました。

 

飛び出し坊や「とび太くん」

今回の遠征でよく見かけたのがこの子・・「とび太くん」というらしい。

これは八幡山ロープウェイの前

ロープウェイから飛び出しは危険ですね。

 

これはうなぎ屋さんの前??

でも支柱に「和た与」とあるので丁稚羊羹の「和た与」さんのものみたい。

 

これは「あゆの店きむら 八幡堀店」さんの前

 

これは一例で、車で走っているといろいろなバージョンの「とび太くん」がいます。

 

お腹が空きました。

ちょっと移動します。(コジカ)

 

びわ湖わんわん王国❕

前に来た時はブチ犬に電信柱扱いをされた⤵️という思い出があります。

で、どこに泊まっていたかというとニューオータニ系列のホテルらしいです(記憶ナシ)。

飛び出し坊やは文房具のグッズにもなっていました。

いろんなバージョンがあって楽しいです (ヒツジ)

 

八幡山城 続日本100名城スタンプラリー第四十五回

2021.11.08(月)

日本100名城スタンプラリー第四十五回、今回は滋賀県近江八幡市八幡山城です。

 

wikiによると豊臣秀次さんは1585年(天正13年)に近江八幡を与えられるとすぐ近くの安土城から建物、城下町を引っ越して来て八幡山城を築きました。秀次さんは5年ほどで居城を清州城へ移し、八幡山城には京極高次さん氏が入城しました。

けれども後継者争いのためか1595年(文禄4年)、秀次さんは切腹となり、秀吉さんは秀次さんに関連する八幡山城聚楽第とともに破却。結局、八幡山城はたった10年で廃城となったとのこと。

 

八幡山城遠景

 

山城部分の様子

正面に西の丸の石垣、頂上の屋根は本丸跡の瑞龍寺、左側に北の丸の石垣。

 

江戸時代の面影を残す八幡堀

琵琶湖の水を引いた八幡堀は運河の役割も担っていたそうです。

 

八幡山ロープウェイに乗って、山頂の城郭へ向かいます。

 

続日本100名城スタンプは八幡山ロープウェイの山頂駅「八幡城址駅」でGETしました。

 

本丸の石垣

山城部分は総石垣作りで本丸・二の丸・北の丸・西の丸・出丸で構成されています。

 

本丸虎口

現在は瑞龍寺の門が建っています。

 

本丸は京都から移された「村雲御所瑞龍寺門跡」となっています。

 

本丸を取り巻く帯曲輪をまわり北の丸へ

北の丸付近の本丸石垣

 

北の丸からの景色

西の湖の先、緑の濃い低い山が「安土城」、その後方の右側の高い山が「観音寺城

2つの100名城はすぐそばです。

 

帯曲輪を更にまわり、西の丸へ

西の丸から見る琵琶湖

湖畔の緑の小山は「水茎岡山城(すいけいおかやまじょう)」。左遠方の高い山が「比叡山

永正5年(1508年)、室町幕府の11代征夷大将軍足利義澄さんが都落ちをして入ったのがこの水茎岡山城で、後の12代将軍・足利義晴さんはここで誕生したそうです。

 

西の丸から帯曲輪をまわって二の丸のロープウェイ駅に戻ります。

西の丸から先に出丸があるのですが、気付きませんでした。

 

帰りのロープウェイから見下ろす城下町

行きも帰りもロープウェイで楽しちゃいました。

 

山麓の居館部分に秀次居館跡がありますが、それはまた次回に

で、八幡山城ミッションコンプリートです。(コジカ)

 

 

2021近江遠征その4 琵琶湖マリオットホテルとピエリ守山

2021.11.07(日)

 

 

琵琶湖マリオットホテル

観音寺城から今日の宿へ。

今回は「琵琶湖マリオットホテル」に2連泊です。

観音寺城からホテルまでマップアプリで25.4キロ、54分で到着は18時前。

 

今回の部屋はこんな感じ

レイク側の(たぶん)40㎡の部屋でゆったりしています。

 

お水とかお茶とか

 

水回り

シンクは1つだけどなが~い洗面台。立派なお風呂付ですが、大浴場(温泉浴場)があります。

 

トイレは個室じゃないけど独立してる。

 

夜のホテル外観

明るいのはここだけで周りはなにもない感じ。

 

ピエリ守山(PIERI MORIYAMA)へ

近くにショッピングモールがあるみたいなので、夕飯&買い出しに出ます。

ホテルからは約1キロ、徒歩15分位。でも車を出せばよかった。

一本道なので迷うことは無いのですが、ホテルから離れるととにかく暗い!

街灯もなく車のヘッドライトだけが頼りなので車が途切れると真っ暗です。

で、なんとか到着です。

wikiによるとこのピエリ守山、2008年に開業しましたが近くにイオンモールが出来たり、リーマンショックの影響を受けたりして開業時約200店舗もあったのにみんな撤退して、2013年には4店舗となってしまい「明るい廃墟」としてネットでも有名だったそうです。

そんなピエリ守山ですが、2014年秋にリニューアルされ、現在ではこんな感じにふつうに賑わっています。

いろいろレストランを見てみましたが、結局お弁当とビールとおつまみを仕入れてホテルに戻ります。(ここで飲まないなら車で来ればよかった・・・)

 

とりあえず大浴場(温泉浴場)で疲れを取ります。

大浴場へは浴衣とスリッパ可なのはうれしい! 温泉から浴衣で部屋へ戻れるのはとっても良いです。

 

で、今晩の飲みネタはこんな感じ。

明日の予定を考えつつ、飲んだくれです。

 

おまけ

びわ湖わんわん王国

ピエリ守山って「びわ湖わんわん王国」の跡地に建ってるんだって!

昔々に来た「びわ湖わんわん王国」ってどの辺だっけ?と思っていたのですが、ここがそうでした。

で、当時のビデオを発掘して切り出してみました。(8ミリビデオなので画質は良くないです。機材は「FUJIX Simple Hi8 FS-1」)

 

その昔々はなんと1999年!

展望台も兼ねたおおきなオブジェがシンボルでした。

このワンちゃんの名前はびわ公」

 

ダルメシアンの障害物競走をやってました。

 

好きな犬とのお散歩サービスがありました。

残念ながら散歩はしませんでしたが、なんとなく情けない顔のこのワンちゃん、連れて帰りたかったなぁ(コジカ)

2021近江遠征その3 安土城、観音寺城

2021.11.07(日)

 

安土城郭資料館で2スタンプGET!

13時半、彦根を出て安土駅にある安土城郭資料館へ向かいます。

彦根城から安土駅までマップアプリで約21キロ、48分。

安土駅到着は14時20分位。

写真右手、駅舎の横の建物が安土城郭資料館。

ここは100名城の「安土城」、「観音寺城」二つのスタンプがGETできます。

 

安土城はスタンプのみ

kog12gnyan.hatenablog.com

残念ですが・・時間の関係で何度か来ている安土城はスタンプのみとします。

 

観音寺城

14時45分、安土駅から観音寺城へ向かいます。

ナビだと観音寺城では出てこなくて、観音正寺で目的地を設定します。

 

15時14分、ナビに従い林道に着いたのですが・・・・

看板には「崩落のため、林道は通行止めです。観音正寺の参拝は『表参道』へお回りください」って!

こちらは裏参道の「五個荘林道」のようです。

林道は16時までと聞いていたので焦ります。

急ぎ表参道へ向かい、「林道繖山線」の入り口に着いたのは15時半。

間に合った!と思ったら既にゲートが閉まっています。

ても、係の方がレンタカーだと気付き、「せっかく遠くから来てくれたから」と通してくれました。

 

16時までに林道に着けばいいと勝手に思っていましたが、実際には林道を閉める16時には林道を出ないといけなかったのです。

 

林道の行き止まりの駐車場まであがり、観音正寺さんを目指します。

「若いから40分くらいで行ってこれるだろ」と言っていただけたので、ヒツジさんには車で待ってて貰い石段を駆け上がります。(若かったのはずっと昔なんですが・・・)

やはり・・駆け上がれたのはちょっとだけ、この石段そうとう厳しいです。

この表参道は麓から1200段あるそうですが、林道の駐車場からだとのこり400段(450?)ほどだとか。

 

kog12gnyan.hatenablog.com

結局、城攻めは観音正寺さんの参拝までで時間切れ、係りの皆さんが待っているので撤収です。

 

ホームページによると観音正寺さんは「日本で唯一、聖徳太子が人魚のために開基した寺院」とのこと。

 

下りもけっこうつらいです。

 

厳しかったですが頑張って30分弱で駐車場まで戻って来ました。

駐車場に残るのは下りの石段で追い抜かせてもらった方の車とうちのヴィッツのみ。

最後じゃなかった!と出発しましたが、途中城跡への登山道の写真を撮っていたら、追い抜かれてしまい、結局ヴィッツが最後になってしまいました。

 

結果、林道を出たのは16時20分過ぎ。

林道の係のみなさま、遅くまでありがとうございました。

 

本日の活動はここまで、ホテルに向かいます。(コジカ)

 

 

2021近江遠征その2 彦根・近江牛おいしい

2021.11.07(日)

 

彦根に到着!

米原から彦根はマップアプリで約6キロ、15分位です。

今回の相棒はトヨタ・ヴィッツ

京橋口駐車場に車を止めて近江牛を探します。

 

今回は彦根城には入りません。

 

京橋口から続く、「夢京橋キャッスルロード」は賑やかです。

今回選んだのは、彦根城下町の近江牛専門料理店
「近江肉せんなり亭伽羅」さん

 

近江牛まぶし」3600円+税

秋の味覚「松茸の土瓶蒸し」に「近江牛ロースステーキ」とふっくら炊き上げた「牛しぐれ煮」のご飯が付いた贅沢な季節限定メニューです。

(メニューより)

 

「和牛フィレステーキ重」3900円+税

 

いやぁ!近江牛恐るべし!!

ランチ二人で8000円超えは贅沢ですが、おいしいです。

ごちそうさまでした。

 

 

出発前に前回チェックできなかった、キミスイロケ地へ

彦根城お堀沿いの道を行くと・・

 

見つけました「ポム・ダムール」さん

恭子(北川景子さん)が花を配達し、【僕】(小栗旬さん)を見かけるシーンを撮影したお店です。

 

ランチもケーキも美味しそうですが、今はお腹がいっぱいです。

次回の攻城時にまた来たいと思います。

 

ということで、近江牛コンプリートです。

城攻めに向かいます。(コジカ)

2021近江遠征その1 米原・駅弁の井筒屋さん

2021.11.07(日)




2021近江遠征

長崎遠征から戻って2日おいて、今度は近江遠征に出発です。

品川8:40発のひかり号で目指すは米原

 

米原到着は10:47。

今日は良い天気です。

今回は「レール&レンタカー」で新幹線と駅レンタカーでセット割。

 

レンタカー借りてさあ出発! と思ったらひつじさんがどうしても行きたいと向かったのは駅前の「駅弁の井筒屋」さん。

なんでもひつじさんがよく見ている番組

三宅智子の女子的☆駅弁紀行【第3シーズン】の第五話「琵琶湖線と湖北のおはなし」で出てきた会社さんだそうです。

#5 琵琶湖線と湖北のおはなし

琵琶湖沿岸の町・米原で130年の歴史を紡ぐ井筒屋さん。名物である「湖北のおはなし」を始め、駅そば発祥のカレーや地域の恵を一身に受けた個性豊かな駅弁を、三宅が琵琶湖線の旅と共に紹介する。

(U-NEXT番組紹介より)

 

時刻は11時半、どれも美味しそう!

ここで食べることも出来るそうです。

ですが、今日は彦根近江牛を食べる!!と決めています。

夕飯にとも思ったのですが、今日は天気も良く暑い車内に置いておくのは無理と判断。

帰りに買うことにします。

 

さあ!近江遠征スタートです。(コジカ)

 

 

 

観音寺城 日本100名城スタンプラリー第五十四回

2021.11.07(日)

観音寺城 日本100名城スタンプラリー第五十四回

今回は滋賀県近江八幡市安土町の「観音寺城」です。

六角氏の居城であった観音寺城ですが、1568年(永禄11年)将軍足利義昭上洛のため進軍してきた織田信長の猛攻に耐えられず、六角義賢・義治親子は城を捨て逃亡したそうです。

 

安土林道途中にある登山口

f:id:kog12gnyan:20220406214422j:plain

時間があればここから登って行きたかった。

 

日本100名城スタンプは、安土城分と一緒に「安土城郭資料館」でGETしました。

 

15時半過ぎに来るなんて!

観音寺城全然わかっていませんでした。

閉めようとしていた林道入り口を「せっかく遠くから来てもらったから」と通していただき、林道終点の駐車場に着いたのが15時45分。

そこから400段の石段をあがり、観音正寺を目指します。

f:id:kog12gnyan:20220406225110j:plain

何処までもつづく石段。急いで登るのは厳しい。

f:id:kog12gnyan:20220406225143j:plain

 

石段を登り切り、案内版がありました。

f:id:kog12gnyan:20220406225400j:plain

 

とりあえず拝観料500円を納めて、観音正寺

f:id:kog12gnyan:20220406225805j:plain

f:id:kog12gnyan:20220406225828j:plain

ここから先約10分で「伝本丸」なのですが、林道を閉めるのを待っていてくれています。残念ですがここで攻城は終了、撤収します。

 

観音正寺からの眺め

f:id:kog12gnyan:20220406225955j:plain

観音寺城のある繖山(観音寺山)は標高433m。標高199mの安土山に比べて断然高い山です。

 

観音正寺を参拝しただけでしたが、「観音寺城」ミッションコンプリートです。

 

長い石段を下って駐車場に戻ると16時10分。

結局30分弱の攻城でした。

この城を攻略するには、午前中、せめてお昼から始めないとダメでした。15時半からなんて論外です。

 

林道を下る途中で登山口の写真を撮り(最初の写真)、出口へ。

結局自分たちが最後の車でした。(コジカ)